「鏡月」名前の由来はココから 鏡浦湖&鏡浦台@江陵(カンヌン) | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています


江原道・江陵(カンヌン)の日帰り旅



最後は鏡浦湖(キョンポホ)

正直に言えばなんてことない湖なんだけど (#⌒∇⌒#)ゞ

ただ春には桜が咲いてとてもきれいなんだそうです






この湖のすぐ近くに鏡浦台(キョンポデ)があるので ちょっと行ってみます







小高い丘を登ったところに鏡浦台はありました















中に入ることも出来るのですが この時若いカップルがいい雰囲気だったので w

遠慮しちゃいました




そうそう

日本で発売されている焼酎 「鏡月」

これは元々韓国のお酒ですが この「鏡月」という名前はココ鏡浦台にちなんだ名前だそうです



湖面に映る月がとても美しかったんだそう

だから「鏡月」か~~





この丘には詩が刻まれた石がいくつかあり








帰国してから↑に書いてあるパク・シン(박신 朴信)を調べてみました



江原道の役人だったシンは仕事で江陵(カンヌン)に来た際

美しいキーセンと出会い 恋に落ちます

2人は恋人同士になるのですが シンは仕事で次の場所に行かなければなりません

彼は大急ぎで仕事を終わらせ江陵に戻ります

が友人が冗談で「君を待ちわびて亡くなった」と伝えると シンは寝込んでしまいます

そこで友人が「月夜の晩に天女が降りてくる時 彼女も一緒に降りてくるのではないか」と告げ

シンが湖へ行くと そこからキーセンが現れるというなんともクサイ演出 

そして2人は幸せになりましたとさ


と、まぁこんなラブストーリーがあるようです


さらにシンはキーセンとこの鏡浦台で酒を飲み

「ここからは五つの月が見える 空、海、湖、酒の杯 

そしてもうひとつは君の瞳」と言ったとか (≧▽≦)(≧▽≦)きゃはは


どこまでホントか嘘か分かりませんが それだけココが月の名所だってことですね




「鏡月」の名前の由来にもなった月の名所 鏡浦台と鏡浦湖でした


박신과 기생은 행복한 여생을 보냈다고 합니다





ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪