2014年6月 初夏の韓国ひとり旅 ぶらり大邱編
小道に入ると壁画が目に飛び込んできました
昭和初期のの銀座にいそうなおしゃれな男性は詩人のイ・サンファ(李相和)
表情がどこか淋しげだけど それもそのはず
テグの3.1運動に積極的だったため検挙されないように逃げたり
国の将来を悲観して酒浸りの日々を送ったり
日本へ留学したものの関東大震災を経験したり
兄のいる中国から帰国するとスパイ容疑で逮捕されたり
歩んだ人生がなかなか波乱万丈なのね…
日韓併合時代の気持ちを読んだもの
カトリック信者であり 独立運動家だったソ・サンドンは
日本からの国債(借金)を返済するために 国民に募金を呼びかけました
この運動についてはまた後日で、難しいことはこのくらいにして~
この辺りの大事な建物はみんな
今日の韓国語 국채(国債) 모금(募金)
薬令市からの韓医薬博物館@大邱(テグ)
第一教会と3.1運動路の歴史@大邱
ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪