韓国歴史ドラマで気がついたハングル文字の不思議 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

こんにちは ニセ歴女のQです!


 *ニセ歴女とは?

   たいして歴史に詳しいわけでもないのに さも詳しいかのような記事を書く人

   アタシのことだよーー (≧▽≦)ぷー



そんなに歴史ドラマも見てるわけじゃないんだけど

というより正確にはリタイアしているドラマが多いの


超ビビリなので 悪質な裏切りや陰謀など人間の醜さを見続けていると

胸がすごく苦しくなっちゃうんだよ

前世のどこかで苦しめられたんじゃないかとさえ思う


例えばすっごく美人な側室で 正室からうらまれてたりとか w

出世の早い女官で 先輩から陰湿ないじめにあっていたとか ww

いや、実はチャングムを支え続けた師匠・ハン尚宮だったんじゃないかとか www

゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o いい加減にしろ!



失礼しました

冗談はさておき タイトルのハングルの不思議に戻ります

歴史ドラマを見ながら 不思議に思っていたことがあるの


ハングル文字は朝鮮王朝第4代王・世宗(セジョン)の時代に作られているのに

歴史ドラマにはハングル文字がほとんど出てこないな~って



韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪


で、調べたらね

公式文書はもちろん 

両班(ヤンバン)など身分の高い人は朝鮮王朝末期まで漢文を使っていたんだって

ハングル文字は低い身分が使う文字だったらしいよ

まぁ 裏側では私的な文書で両班もハングル文字を使うこともあったらしいけど



あっ もう知ってた!? (/ω\)いやん







ランキングに参加しています  (^人^)ぽちっとありがとう♪
     にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ