2月1日&2日の2日間、神戸のスタジオで谷川賢作&about timeの映画音楽レコーディング(後半戦)と、BBプラザ美術館でのコンサートが無事終了。
5月に加古川で録音したのが前半戦。(写真・下)
今回は8曲を録音して、全部で14曲のアルバムが11月頃リリース予定。
メンバーは右から(写真・上)
宮本香緒理(per)
竹内ふみの(vln)
仮屋崎郁子(acco)
谷川賢作さん(pf)
森下彩(cl)
中村仁美(cb)
そして調律の鈴木優子さん

レコーディングとマラソンは良く似ていると思う。
体力・気力の両方を、完走するまで保ち続けることができるかどうか。
その道中何か起こるかわからない中で、時間にも追われる。
さらに、今回はレコーディング&コンサートの2本立て。
朝スタジオに入って新曲のリハして録音してコンサート会場入りして
音出しして本番演奏して打ち上がって、翌朝10時からまた録音。
「鬼や〜」と言いながら、でも頑張れたのは、
ひとえに私たちをまとめてくれた賢作さんの素晴らしい采配と、隣で頑張るabout timeのみんなの姿、それに、これまでの色んな自分への悔しさだった気がします。
あの音、もっとこんなニュアンスで弾きたかった。
あの部分、めっちゃ走ってる・・。
コンディションを含めてまだまだ心残りはあるけれど、
あの時間の中、今の自分にできることはできたと思う。
個人的には、いつかやりたいと思っていた憧れの「キャラバンの到着(映画「ロシュフォールの恋人たち』」をできたのが幸せ〜
・・・・・・・
私たち女子5人のユニット名は、いつの間にや「about time」に。
由来になっているその映画は、大好きな作品の1つ。
今この時間は繰り返せない。
出逢えた人から学ばせてもらえる時間、与えてもらえるチャンスは一度きり。
そのギフトを受け止め頑張りたいと、改めて思ったレコーディングでした。
さ、もう一度「アバウト・タイム」を観るぞー
・・・・・・・・
◆2月1日 神戸BBプラザ美術館
『谷川賢作映画音楽の夕べ』
「鬼や〜」と言いながら、でも頑張れたのは、
ひとえに私たちをまとめてくれた賢作さんの素晴らしい采配と、隣で頑張るabout timeのみんなの姿、それに、これまでの色んな自分への悔しさだった気がします。
あの音、もっとこんなニュアンスで弾きたかった。
あの部分、めっちゃ走ってる・・。
コンディションを含めてまだまだ心残りはあるけれど、
あの時間の中、今の自分にできることはできたと思う。
個人的には、いつかやりたいと思っていた憧れの「キャラバンの到着(映画「ロシュフォールの恋人たち』」をできたのが幸せ〜
・・・・・・・
私たち女子5人のユニット名は、いつの間にや「about time」に。
由来になっているその映画は、大好きな作品の1つ。
今この時間は繰り返せない。
出逢えた人から学ばせてもらえる時間、与えてもらえるチャンスは一度きり。
そのギフトを受け止め頑張りたいと、改めて思ったレコーディングでした。
さ、もう一度「アバウト・タイム」を観るぞー
・・・・・・・・
◆2月1日 神戸BBプラザ美術館
『谷川賢作映画音楽の夕べ』

たくさんのお客様の中、アンコール含めて全11曲を演奏。
ひまわり(ひまわり)〜賢作さんソロ
キャラバンの到着(ロシュフォールの恋人たち)
エマニュエル夫人(エマニュエル夫人)
パピヨン(パピヨン)
The Sisilian Clan(シシリアン)
燃えよドラゴン(燃えよドラゴン)
Mr.Moustafa(グランド・ブダペスト・ホテル)
The Look of Love(007 Casino Royal)
1914(Avalon)
Cantina Band(スターウォーズ)
encore. About Time(About Time)

次回このユニットでの演奏はこちら。
東京・広島・大阪から集まっての機会は稀少です、ぜひお越しください。
◆3月31日(土)19:00〜20:00
京都・嵯峨嵐山ホテルビナリオ
◆4月1日(日)16:00〜
阿倍野区民センター小ホール
*他にも、ちんどん通信社さんのオーロラ楽団・大塚ひろこ&コーナス・コーサも出演する、春の歌まつりです。