2月9日(土)@箕面らいとぴあ21 展示ホールにて
『大人が楽しむおはなしと音楽』
入場無料
ちょっとやってみましょうか。
というノリで、大人向けの絵本の朗読と詩を、
音楽と掛け合わせたイベントを決行。


馴染みの司書さんたちと打ち合わせしながら、
お話に合う曲を選んだり、偶然絵本を読み終わった時に新しい曲ができたり
進行を考えて。
独立してお互いするところや即興でするところ、曲を弾くところ、掛け合わせてやってみたりと、いろいろ試した1時間。
ご来場くださったお客様、スタッフのみんな、おつかれさまでした。
本(絵本含め)が大好きな私にとっては、構想段階からもう楽しくて仕方がなく、
あんなこともしたいこんなこともできる、
うわー(`B という感じで、
わくわく止まらず、アドレナリン出続け、自然のままに楽しめた。
好きってことは大きいんやなぁ。と、改めて思った。
キリマピでも、詩と音楽を混ぜ合わせながらのパフォーマンスを考えリハを重ねている最中なので、相乗効果。こんな楽しいことがあったのか! と、自分の中で大波が来た~
ヨチヨチの企画なので、これからもっと『こんな風にもできたらいいな』もたくさんあるけど、
楽しかった。
・・・・・・・
↓なくてはならぬ、ほっこり&食いしん坊担当 『うまみ堂』 ブース。
こだわり豆の珈琲や、リーズナブルなドリンクたち。
うまみ堂があるだけで、なんか幸せ。

手作りの逸品 『yumi's bakery 』 のパンはいつも、
作り手ゆみちゃんの、パンへの愛が溢れている。
『わたしたちねー、ゆみちゃんにねー、作ってもらったんですー』
しゃべり出しそうなパンたち。


次回は未定ですが、またやりますので、是非またお越し頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月29日(火) 肉の日ー
@箕面『黒毛和牛ゆたか』
kiripee
北摂ワインズの富鶴さんと、店長の濱口さんのあったかい人柄を感じながらの、
楽しくておいしい夜。
お客さんみなさん、本当にお2人が好きで、楽しみにこの一晩を来てくださっているんだなぁと思った。
大学の先輩のこどもちゃんに思いがけなく会えたり、
初めての方ともお知り合いになれて、嬉しかった。
(↓ハルマは何を見とるのか?)

こどもたちもわらわら。
フランスのミュゼットが始まると、
こどもたちが手をつないで、輪になって踊りだした。ハルマも混じるぜ。俺も混じるぜ。かあちゃん弾いててももう、泣かないぜ。
↓

桐ちゃん繰り出す
↓

チューチュートレイン(EXILE)風
縦に並んでみる。
↓

『ハルマもかあちゃんみたいに洒落た帽子をかぶりたい』
↓
被り方間違ってる。

ひょーー
↓

こっちかあちゃん
↓
ひょーー
『両手持ちなのよーん』
『演奏終わったから飲んじゃうわよーん』
(本人の了解を得て掲載m(._.)m)

お土産に頂いた牛そぼろで、3色丼。
おいしい牛の味ー
↓

次回kiripeeは、3月へ飛びます。
3月10日(日) 夜
天神橋六丁目 鮨処『小町』
(レンガ通り内)
¥2,000ー(お食事付き)
この前伺った時。
一貫一貫握ってくださるお寿司が美味しくて、
もう一つ。。。あ、もう一つー。
おっと、もうひと~つぅ~~~
3月の次は4月11日(日)@奈良の榛原『廣栄堂』。
ゲスト:東京から林栄一さん(as)
その次は、5月19日(日)三重県津市。
沖縄料理やさんにて◎
『大人が楽しむおはなしと音楽』
入場無料
ちょっとやってみましょうか。
というノリで、大人向けの絵本の朗読と詩を、
音楽と掛け合わせたイベントを決行。


馴染みの司書さんたちと打ち合わせしながら、
お話に合う曲を選んだり、偶然絵本を読み終わった時に新しい曲ができたり
進行を考えて。
独立してお互いするところや即興でするところ、曲を弾くところ、掛け合わせてやってみたりと、いろいろ試した1時間。
ご来場くださったお客様、スタッフのみんな、おつかれさまでした。
本(絵本含め)が大好きな私にとっては、構想段階からもう楽しくて仕方がなく、
あんなこともしたいこんなこともできる、
うわー(`B という感じで、
わくわく止まらず、アドレナリン出続け、自然のままに楽しめた。
好きってことは大きいんやなぁ。と、改めて思った。
キリマピでも、詩と音楽を混ぜ合わせながらのパフォーマンスを考えリハを重ねている最中なので、相乗効果。こんな楽しいことがあったのか! と、自分の中で大波が来た~
ヨチヨチの企画なので、これからもっと『こんな風にもできたらいいな』もたくさんあるけど、
楽しかった。
・・・・・・・
↓なくてはならぬ、ほっこり&食いしん坊担当 『うまみ堂』 ブース。
こだわり豆の珈琲や、リーズナブルなドリンクたち。
うまみ堂があるだけで、なんか幸せ。

手作りの逸品 『yumi's bakery 』 のパンはいつも、
作り手ゆみちゃんの、パンへの愛が溢れている。
『わたしたちねー、ゆみちゃんにねー、作ってもらったんですー』
しゃべり出しそうなパンたち。


次回は未定ですが、またやりますので、是非またお越し頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月29日(火) 肉の日ー
@箕面『黒毛和牛ゆたか』
kiripee
北摂ワインズの富鶴さんと、店長の濱口さんのあったかい人柄を感じながらの、
楽しくておいしい夜。
お客さんみなさん、本当にお2人が好きで、楽しみにこの一晩を来てくださっているんだなぁと思った。
大学の先輩のこどもちゃんに思いがけなく会えたり、
初めての方ともお知り合いになれて、嬉しかった。
(↓ハルマは何を見とるのか?)

こどもたちもわらわら。
フランスのミュゼットが始まると、
こどもたちが手をつないで、輪になって踊りだした。ハルマも混じるぜ。俺も混じるぜ。かあちゃん弾いててももう、泣かないぜ。
↓

桐ちゃん繰り出す
↓

チューチュートレイン(EXILE)風
縦に並んでみる。
↓

『ハルマもかあちゃんみたいに洒落た帽子をかぶりたい』
↓
被り方間違ってる。

ひょーー
↓

こっちかあちゃん
↓
ひょーー
『両手持ちなのよーん』
『演奏終わったから飲んじゃうわよーん』
(本人の了解を得て掲載m(._.)m)

お土産に頂いた牛そぼろで、3色丼。
おいしい牛の味ー
↓

次回kiripeeは、3月へ飛びます。
3月10日(日) 夜
天神橋六丁目 鮨処『小町』
(レンガ通り内)
¥2,000ー(お食事付き)
この前伺った時。
一貫一貫握ってくださるお寿司が美味しくて、
もう一つ。。。あ、もう一つー。
おっと、もうひと~つぅ~~~
3月の次は4月11日(日)@奈良の榛原『廣栄堂』。
ゲスト:東京から林栄一さん(as)
その次は、5月19日(日)三重県津市。
沖縄料理やさんにて◎