あれから5年 | P.Y.T.☆

P.Y.T.☆

Pretty Young Thing

あんにょーーーーーん!!!\(^Q^)/ドンッ



今日6/25は、マイケルの命日です。

5年前の6月26日、朝。
信じられない悲報にただただ呆然としていました。

その当時、なくなる1ヶ月前くらいから
なぜか急激にマイケルの引力にひきこまれていた私にとって
その別れはあまりにも急で、ものすごい衝撃でした。


今でもこの"See you in July !"を聴くと
胸が締め付けられるなぁ。。





あれから5年かぁ。。


その間に私はガッツリとヲタになってしまいましたww

全然書いてないけど(^^;)
今でもこうしてマイコーの事を書く場所があって
よかったなぁとおもいます。。



悲しみは薄れるものですが、
マイケルが残したすばらしい作品の数々は
色濃くのこっていきますね~(^^)

ということで!!

今日は個人的にマイコーナイトを開催中です(^q^)
…ただDVDを流したり曲きいたり踊ったりしてるだけですけどww



全然記事にしてなかったけど
先日、Xscapeが発売されましたね~~!!(^^)




初回盤付属のDVDを見ながら
これはただ単に未公開曲を集めたってだけじゃなくて
少なからずマイコーの遺志を尊重して作られたアルバムなんだなぁと思いました。

中でも、ティンバランドの

『編曲の最中に声が聞こえた…、"いいねティム"とかね
でも周りを見渡すと誰もいないんだ
ジェロームに"大丈夫か"と聞かれ "平気さ"と答えたんだよ
マイケルの魂がOKを出してくれたんだ』


っていう、なんか霊的なエピソードには鳥肌がたちました。

きっと絶対マイコーもそこにいたんだなって思います(^^)

ロドニーも
『"マイケルだったらどうするか"を常に意識した
曲をアレンジしてると マイケル本人の声が聞こえる気がしたよ』

と言ってますね~。。

きっと音楽の中に生き続けてるんでしょう。。不思議~。。


Xscapeが発売される!ってなって、
ティーザー動画とか見て、過去の流出したXscapeとかを聴いてて
うわーーーめっちゃかっこいい!!
と思ってたのですが

何曲も公開されてく中で
こんなにもハッピーな曲が…!と逆にびっくりしたのが
Love Never Felt So Goodでした(^^)


なんか80年代初期の作品を彷彿とさせる
ハッピーな曲~~(*^^*)

と思ってたら、実際に83年にレコーディングされたものだそうで。。(^q^)
23歳のマイコーの声でございます!
全然わかんないね~~(^^;)

素晴らしいアレンジの手が加わったNewバージョンと、
ジャスティンティンバレイクとのコラボバージョン、
オリジナルバージョンも!
ハッピーな曲を3回も聴くことができてうれしいです(^q^)



あと、驚いたのは
このホログラムライブ!!!

slave to the rhythm

おったまげましたwwww

マイコーが踊ってる!!!
新曲を!!!!(°Д°;≡°Д°;)


すごい技術とパフォーマンスの賜物ですね…



でもこれ見てから過去のライブとか見ると
よけいに生き生きとしたマイコーを感じられることに気づいたwww

Slave to the RhythmもCMに使われてたりして
流れると高まります(^^)


きっとこのホログラム、
Remember the timeあたりの頃のマイコー像なんじゃないかな~
なんて勝手に思ってるのですが…

大好きなRemember the Timeのショートフィルム(*^^*)


この頃のマイコーはセクシー!!
とにかくセクシー(;▽;)
めっちゃかっこいい(;▽;)大好きですwww



そして前後しますが
アッシャーがパフォーマンスしてるんですね!

iHeartRadio Music Awards2014

はぁ~~~(*´Д`)=з愛に溢れてますね…

30周年のライブも見たくなっちゃったな~~




そしてそして
流出バージョンもくっそカッコいい!!!と思った
Xscape
15年後のNewバージョン


素晴らしいの一言。。
さらに越えてきた感じがしました。

そして歌詞にも驚きました。
"世界を支配するシステムからエスケイプする"
"人間関係のプレッシャーをなくさなければ"



まさに今当たり前になった
インターネットや連絡アプリみたいなことの話??(°д°;)

インヴィンシブルの頃には出来上がっていたのに
時期が来るのを待つといって収録しなかったというこの曲…

時期が来たのでしょうか??

そんなエピソードにも鳥肌。。
マイコーにはどんなビジョンが見えていたんだろう
とか思うと
さらに不思議になる。。




あれから5年が経って
いろいろ変わったけど

これから5年後もどうなっていくのか…

マイコーを通して、時間の流れを感じたり
思い出したり、今日は自分自身にとっても
すごくいい機会になったと思いました(^^)


そしてやっぱりマイコー最高!!!(*^^*)

永遠のKING OF POP!!


I Love You Michael !!!\(^Q^)/ラブラブ