リオの男 | Untitled



リオの男(’64)フランス国旗イタリア国旗

監督:フィリップ・ド・ブロカ


25歳という若さで亡くなったフランソワーズ・ドルレアック

彼女の数少ない出演作が観れるとあって、もう嬉しくって嬉しくって~

アンナ・カリーナか、ドルレアックかっていうぐらい好きな女優さん。

内容はハリウッド映画でこんなのあったな・・・・程度なんですけどね(笑)

いいんです。 彼女の姿が見れれば。。。。。



航空兵のアドリアン(ジャン=ポール・ベルモンド)は

八日間の休暇に胸を膨らませてフィアンセのアニェス

(フランソワーズ・ドルレアック)が待つパリへやってきた。

そのころ、パリの博物館ではアマゾンの石像が盗みだされていた。

石像を寄贈したカタラン教授(ジャン・セルヴェ)が何者かに連れ去られ

さらにアニェスまでが誘拐されてしまった。

アドリアンは、連れ去られるアニェスの姿を見つけ

必死に後を追いかけ、リオに飛ぶのだった。



トリュフォーの 『柔らかい肌』 と同じ年(1964年)に作られたということは

フランソワーズ・ドルレアックは、まだ22歳。 ま~大人びていること。

とはまた違った美しさですよね。 まさに、クール・ビューティー。

冷たそうなイメージがあるけれど、素の彼女は気さくで明るくて

いつもみんなに気を使って、その場を楽しませようとするような人だったとか。

『ロシュフォールの恋人たち』 の撮影現場を見学に行った山田宏一さんが

「“妹” とは違って・・・・」 という前置きを強調して語っておりました(笑)



この映画、なんとなんと 「ルパン三世」 の元ネタだった。

映画の中のジャン=ポール・ベルモンドをモデルにしてルパンが誕生したらしい。

っていうことは・・・・・・峰不二子のモデルはフランソワーズ・ドルレアック?

こんなところで、我が国の人気アニメと繋がっているなんて・・・・・

映画はたくさん観てみるもんですね~(笑)

小さいころ、「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチ(本名・加藤一彦)が

外国人だと信じこんでいたのは、私だけではないと思うのですが・・・・(笑)





公開当時、歴代フランス映画の興行記録を更新する空前のヒットを記録し
世界中で大好評を博したアクション・コメディ。
リオの男 [DVD]/ジャン=ポール・ベルモンド,フランソワーズ・ドルレアック,ジャン・セルヴェ

¥3,024
Amazon.co.jp