こんにちは!
病院に行って、
どんな治療方法を選ぶのか、
手術をするのかしないのか、
は、
飼い主さんに決定権があるはずなんですよね。
だから、
先生が、こうしましょう! と言われても、
もし、それに不安を感じているのだったら、
セカンドオピニオンにいったり、
こういう風いしたいのですが、それは難しいですか?
と質問したりするべきだって思っています
どうしても私たちって、
獣医師さんの言うことがベストだって思っちゃっていると思うのだけれど。。。
もちろん、
いろんな子を見てきていらっしゃるので
ベストかもしれないけれど。
でも、
Aちゃんと
Bちゃんとでは
お家の環境や性格や 同じことはないはず。
だから、
その子にあったことをしてあげるのが
見つけてあげるのが
かんがえてあげるのが
決定するのが飼い主さん。
〇〇さんちがそうしたから、
とか
ネットにそう書いてあったから、
とか
みんなそうしているから、
とか
こういわれたから、
ではなく、
わが子はこうするのが一番幸せだから
が
結論になってほしい。
毎回毎回、検査をするのが良いのか?
でもそれがすとれすだったら
しないほうが幸せじゃないか、とか。
ね。
わが子が一番幸せな選択ができる飼い主さんでいてほしいです。
私もそうなりたい そうでいたい、って思います。
身体すっきり💛
関節ケア整体モデル募集中です。
詳細、またご案内いたします!
今月中お申し込みの場合は、ちょっとだけお得?!
明日まで!
よろしければ、こちらもご覧ください。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
インスタ!
ぼちぼち更新しています