自信を持とう  | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

 

怖がりだから

〇〇が苦手だから

 

と 

 

ならせよう! って思っていませんか?

 

こわいものはこわい、

苦手なものは苦手。

 

ジェットコースター

 苦手なのに、何度も乗ったらなれるよ💛 って言われても

 乗るの嫌ですよね?

 

苦手、怖いものに なれる はやめてみませんか?

 

どうして苦手?

 Gがかかって 気持ち悪くなるから 

 高いところが怖いから

 

いろいろと理由はあると思います。

 

でも、ジェットコースターは乗らなくてもいい^^

 

 

学会で発表しなくてはいけない

 こうなると、あなたしかいない・・・

 やらざるを得ない

 

であれば、

準備をすることができますよね。

 

原稿をしっかりかいて、それを読めば大丈夫にしておいたり

 

いきなり大きなところで発表ではなく

小さな会から始める

 

視線をどこかにきめておく

 

とか。

 

 

やらざるを得ないことは

しっかりと経験を重ねて

自信を持てるようにしていく。

 

お泊りしなくてはいけないわんこ。

ほかの犬が苦手

ほかの場所が苦手。

 

ほかの犬が苦手 なのであれば

そこは、ホテルと相談して、

できる限りかかわらずにいられるようにしてもらうことはできるかもしれない。

でも、場所は変わる。

 

であれば、

まずは飼い主さんと一緒に1時間くらいその場にいる。

そのあいだ、1分だけ外す。

今度はひとりで1時間。

2時間

半日。

 

その場にいることを受け入れられるようにしていってほしい。

 

我慢する ではなく

あきらめる ではなく

 

受け入れられる懐を作る。

 

そうすると

初めての場所が苦手 が受け入れられる だけではなく

なにかほかの苦手も 自信がついて 受け入れられるようになる。

 

結果、その方がその子にとって、自信につながり

何かしらの変化が現れる。

 

自信がつくってとっても大事だね。

 

でも、ちょっとやそっとでできるものではないから

しっかりと時間をかけて。

 

そして、あきらめないこと。

飼い主さんが、やっぱりだめね、だと

もうそれでおわり。

 

一緒に頑張っていこうよ! な精神で。

 

そう、飼い主さんが一番大変化も^^

 

がんばっていこう~!

 

でも、無理は禁物。

どうしてもだめなことって絶対あるからね。

その子をしっかり知ってあげること、

これ大事だよね。

 

 

 

 

 

 

身体すっきり💛

関節ケア整体モデル募集中です。


詳細、またご案内いたします!
 

今月中お申し込みの場合は、ちょっとだけお得?!
明日まで!
 

 


よろしければ、こちらもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら

お知らせくださいね^^

 

ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!

 

 

 

 

お申し込みフォームからでもOKです。

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか
45分の体験レッスンに関しては、レッスン前後のカルテをお渡ししておりませんので、ご了承ください。

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村