こんにちは!
わんこの体操教室開催いたしました。
3わんずつのクラスで、
ゆっくりと。
ちょうど、
午前クラスは、膝が弱めな子たち
午後クラスは、膝は問題ない子たち
でしたので
若干内容も変えて。
こんなことをしたり、
こんなことをしたり
こんなことをしたり。
運動することも大切なのですが、
無理やりやらせることはしてはいけない。
だから、
いきなり 初めて見るものに乗せたりはしません!
限られた時間内ではありますが、
今その子ができるところまで。
バーを越えるのも、
これ、こえるなら、周りを歩いていくよ という子もいます。
だから、まずそれが怖くないということ、
そして、何をするかということを
ちゃんと伝えて。
ゆっくりゆっくりやっていきます。
怖い思いをしたり
何をやっているのかがよくわからないまま進めると
結局、いい変化が見られないって思っています。
私たちがやらせたい のではなく
犬たちが、やってみたい! って思ってもらうことが大事。
そして、今回のテーマ。
後肢を鍛える。
もちろん、バランスよく全部を整えることが一番大切。
でも、あれもこれも~になると
なにやっていいかわからない・・・ となるので
まずは、このトレーニングはここを鍛えますよ~ ということを伝えたく
午後ではタッチもお伝えしつつ♪
雨の中でしたが、
みんな、一生懸命に取り組んでくれました。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!
お家にあるものでできますよ~ ということも伝えたので、
ぜひぜひ、やってみてくださいね♪
そして、継続は力なり。
長い時間一生懸命やるより
毎日コツコツ。
そして、あえて時間が作れないこともあると思うので、
散歩のついで~ とか
ブラッシングするついで~ で
やっていただけたらと思います。
やることが大切、なのではなく、
やってみようとすることが大切。
できることが大切 なのではなく
どうやったらできるのかな、を考えることが大切。
すべて、飼い主さんに言えること?!
うちのこ、なんにもできないんですぅ~
とか
ああ、これは無理ですぅ~~
ではなく、
それは、
やっていない のかもしれないし、
やろうとしていない のかもしれません。
どうしたらできるのかな?
をまずやってみよう!
もちろん、できない子、できにくい子、
好きではない子、大好きな子、それはそれぞれ。
だからこそおもしろい。
この子には何があっているかな?
何なら楽しいかな?
何なら一緒にできるかな?
犬との生活って、そんな感じ
楽しく体を鍛えて、
健康シニアで過ごしましょう♪
やってみたい!
と思った方は、
是非、下記ラインご登録いただき
ご連絡くださいね。
身体すっきり💛
関節整体モデル募集中です。
(費用は若干かかります)
きになる~ なかた、
ラインから ↓ 下ご参照ください
もしくは
体験レッスンで
今必要なこと、
今の状態 お伝えしています♪
姿勢が気になる・・・
問題行動が気になる・・・
シニアケアをしていきたい・・・
特に気になることはないけれど
今の状態を知りたい!
そんな風に思っている方、
お待ちしています^^
詳細、ご案内いたします。
そのあと、続けなくてもOKですよ^^
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
インスタ!
ぼちぼち更新しています