観察するって大切 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

 

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

愛犬さんを見ずに、

愛犬さんの容姿等をすべていいあらわすことってできますか?

 

例えば、ここからこの色に変わる~とか

足がどっちに向いている~ とか

寝るとき、どっち向きに寝ている~ とか

尻尾は普段、どの位置にある~とか

 

いがいと、見ているようで見ていない。

 

みれば、

ああ、いつもと一緒ね♪ って思うのだけれど・・・

 

私もそうです。

2代目クン 

トライだったけれど、

どこから黒くなる~とかって言えない💦

 

まぁ、カラーはさておき、

姿勢とか、毛並みとか、歩き方とか、しっぽ、耳の様子とか

普段の姿をしっかり覚えておくって必要なんだよね。

 

調子悪いときとかに

ん?いつもはこうだけれど、今日はちょっと違う??? なんてことを

診察の時に行くことによって

先生はみてくださるところが変わることもある。

 

普段の「観察力」って本当に大切!

いい、悪いとか

こうじゃなきゃいけない じゃなくて

こういうことが多い ってそれでいいと思うんだけどね。

 

あれ? があるのは

いつも があるから。

 

ほかの子とくらべることもしなくていいよ。

 

歩き方なんかはね、

時々ステップ踏んで歩いている子がいるんだけど

飼い主さん気づいているかなあって思うことがある。

これは、ああ、いつもね、じゃなくって

明らかに ん??って思ってほしい。

 

病院に行くとそんな歩き方しないから

気付いてもらえないってことあるし。

動画とっておくのもいいよ。

 

関節が悪いからかもしれない・・

 

難しいけれど、

ぜひぜひ、観察力つけてね

 

どんなところを観察すればよいか、

わからなかったら、

聞いてね♪

 

ラインからお問い合わせくださいね
 

 

 

 

こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら

お知らせくださいね^^

 

ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!

 

 

お申し込みフォームからでもOKです。

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

今のうちの子、

知ってみませんか?

 

体験レッスンで

今必要なこと、

今の状態 お伝えしています♪

 

姿勢が気になる・・・

 

問題行動が気になる・・・

 

シニアケアをしていきたい・・・

 

特に気になることはないけれど

今の状態を知りたい!

 

そんな風に思っている方、

お待ちしています^^
 

 

お申し込みはこちらから

 

 

詳細、ご案内いたします。

そのあと、続けなくてもOKですよ^^

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか
45分の体験レッスンに関しては、レッスン前後のカルテをお渡ししておりませんので、ご了承ください。

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村