こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
8月にオンライン講座開催します!
オンライン講座のご案内、
ラインでしております。
こちらでも、改めてご案内いたしますが、
ご興味ある方は、
ラインのご登録お待ちしております~!
ご登録いただいて、
オンライン講座詳細お知らせください、 とお願いします
コメントがないと、
ご案内できないかもしれませんので、
(過去のご案内は流れてしまうので)
お気を付けてくださいね♪
次回は、31日(月)10時半~
お家でできるタッチをお伝えします!
今回は、しっぽのタッチ♪
しっぽなんだけれど、、
お口の問題が気になる子、
姿勢が気になる子 なんてお勧めです
シニアっこもいいですよ^^
お申し込みは、ライン登録していただければと思います💛
散歩中に
なにを、ペットロス、というのだろう、とふと思い。
ペットをなくした 悲しみ
であれば、、
動物さんと暮らしている方は、みんなペットロスになるんじゃないか?
と。
悲しくない人・・・
ゼロじゃないかもしれないけれど。。。
だから、
ペットロスにならないか心配 っていうのは
心配することないんだなって。
なっていいし、
きっとみんななる。
哀しくなる。
そして、ずっとそれを心に持ち続けているはず。
やったぁ~!
なんて喜ぶ人はいない。
(少なくとも、これを読んでくださっている方たちは)
だから、
どうどうと、
ペットロスなんです! って言っていいんじゃない?
あ、ただ・・・
動物さんと暮らしていない方たちには
ちょっとわからないことかもしれない。
その人たちにも
きっと大事にしている物、ことがあると思うんだよね。
それがなくなったら? と同じ。
動物ごときで、なんていう人も
もしかしたらいるかもしれないけれど、
どうどうとしていていいよ。
その人にとっては、
動物と暮らしたことがないからわからない。
自分が理解できないことは
否定したくなるんだて思えばいいんだよ。
その人が、
例えば・・
カメラがめっちゃ好きで、
そのカメラが、
とられてしまったり、壊れてしまったりしたら
哀しいじゃない?
でも、
わたしたちにとっては、
そうなんだ、残念だったね、ってこたえるかもしれない。
人それぞれ
大切なものは違うから。
わかってもらえない、って思わなくても、
そうだよね、わかんないよね、って思えるようになれるといいかもね。
悲しいときは、そう思えないかもしれないけれどね。
生活するのも苦しいくらいのペットロス、
そういうのもあるかもしれない。
私も1週間寝込んだ
←シマリスてぃっぷがおそらにいったとき。
時間が解決するとも思っていない。
10年たって、ようやくかもしれない。
だから
立ち直らなくっちゃ とかってがんばらなくって、
少しずつ少しずつ
受け入れられるようになるといいなって思う。
ゆっくり、ゆっくりと
昼間、暑くなってお散歩に出かけられなくなってくるよね。
そんな時間にオンラインレッスンでもお受けします!。
とりあえず、ご連絡お待ちしています~!
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
今のうちの子、
知ってみませんか?
体験レッスンで
今必要なこと、
今の状態 お伝えしています♪
姿勢が気になる・・・
問題行動が気になる・・・
シニアケアをしていきたい・・・
特に気になることはないけれど
今の状態を知りたい!
そんな風に思っている方、
お待ちしています^^
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています