こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれ
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
先日、
アロハドギーさんで講座を開催させていただきました!
[犬に優しいリード&ハーネスの使い方]
こちらでは、以前、タッチのお話しもさせていただき、
引き続きご参加いただいた方もたくさんいらっしゃいました。
アロハドギーさんは、
パピークラスも、週末に開催される講座も
いつもすぐに満席!
先生たちが、本当にわんこたちのことを考えて
日々やっていらっしゃるかがよくわかりますね。
そして、みなさん 園が大好きみたい♪
入ってくると、
先生~~~ってわくわくしています^^
午前午後で8名のご参加!
一人一人ワークをしっかりとやっていただきました^^
まずはいつも通りに、犬の気持になってみよう~~で
人が犬になってみる体験^^
これをすると
ああ、強く引きすぎているなあとか
そっか、こんなきもちなのか、がよくわかるんですよね。
思っている以上に
犬には強く刺激が伝わっちゃっているんです。
ちょっと合図すれば、以外と伝わる^^
そして、
Tタッチハーネスなどを使っていただき
歩いていただく。
通常、1つの接点しか犬と人の間にはないけれど、
Tタッチでは、2ポイント といって、
胸側、背中側の2か所とつながっているんです。
こんな感じ。
あら不思議。
普段、いくぞっ! というわんこも
落ち着いて歩いてくれていたり。
まぁ、これは体験してみないとね・・・
本当に変わるんです。。
そして使っていくうちに
人も使い方がどんどんうまくなるから
小さな力で、犬に気づきを与えることができるようになる。
犬の身体にも心にもとっても優しい💛
これって大事!!
ハーネスのカタチによっては
骨格に異常をきたしてしまう場合もあります。
そして、引っ張るからひっぱり返す、
という繰り返しで
だったらもっとひっぱってやる~
なんて犬のココロに不安を持たせてしまうこともあります。
犬具をしっかりと選ぶことって、本当に大事。
ただ、つければいい、じゃないんですよね・・・
皆様のご感想
☆ひっぱって嫌な思いさせちゃってたなぁと反省しました。
リードが抜けた経験があるのでまた抜けるんじゃないかと
いつも気が抜けない感じだったので、
今回教えていただいたことを思い出して
少しずつリードワークがうまくなってリラックスして
歩けるようになったらいいなと思います。
しつけもリードも同じですね!
無理に何かをさせようとするのではなく、
やさしく寄り添うことがまずは大事だなぁと思います。
☆ハーネスを使って伝える事の重要性を学ばせていただきました。
ハーネスを緩めるタイミングを 日々の散歩で練習していきたいです
☆前回に引き続き、先生のお話は大変わかりやすく時間の経過が早かったです。
少しでも、教わった事が出来らようになるまで頑張ろうと思いました。
☆まず人間が犬になって試してみるというのが面白かったです。
リードで引っ張られる気持ちが少しわかった気がします。
また、リードの扱い方でわんちゃんへの伝わり方が違うことがわかりました。
☆(次の日にお散歩で実践していただいた方)
歩く止まるがなんとスムーズな事に驚きました。
いつもなら吠えるバイクにも、止まれの指示で見送れました。
あまりの上手くいく姿にびっくりで、
ほとんどの行程をリードがたるんだまま歩けました。
初めての事でした。 今回、犬を体験したことで気づいたことが多かったてす。
先生のお話の仕方、声がまた、柔らかく安心できました。
☆リード使いに慣れるのはなかなか難しいと思いました。
個人的に他のワンちゃんに遭遇した時の対処法や
普段から気をつけておくべき事などもっともっと学びたいなと思いました。
☆環境が違えばハーネスも気にならないかと期待しましたが
やっぱりハーネスは苦手のようですね。
少しずつ慣らしていけたらとは思っています。
またレッスンが開催される事がありましたら是非参加したいと思います。
今までとは違うリードの使い方と思われるかもしれませんが、
今までが違っていたのかも?なんて思うと
ああ、って気づきがあったり ←そう思っていただけたら嬉しい^^;
難しいなぁって思う方もいらっしゃいますが、
わんこの気持になると、きっとすぐにできるようになります^^
ハーネスが苦手な子はまずそこからですが、
Tタッチは、トータルでわんこのことを考えますので
そこから始めていくのも必要ですね。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
少しでも
わんこの心と身体に
安全、安心でお散歩できるようなお手伝いが出来たらいいなと思います。
ひっぱる・・・
歩かない・・・
落ち着かない・・・
リード一つで変わることがありますので、
気になったら、ご連絡くださいね♪
質問です~でOKです。
また、ライン公式アカウントでは
もしかしたら、写真や動画を送っていただけたら
アドバイスさせていただくかも??
是非、ご登録くださいね♪
登録は ↓ をご覧ください~~
わんこを迎えたけれど
外を歩かない・・・
いろんなものに怖がる・・・
リードを付けたら歩かない。。。
そんなわんこたち、いませんか?
パピーを迎えて
いろいろと試行錯誤中 というご家族。
ご相談お待ちしています
ZOOMでもお受けいたします。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています