迷ったらプロに聞く | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬のケアが得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

ぱれっと インスタ始めました!

instagram.com/paleta.perro

 

ライン式アカウント(ライン@)

も合わせてよろしくです^^

ぜひぜひ、お友達登録お願いいたします^^

 

友だち追加
 
 
~~~
 
12月7日(月)神奈川県にて
テリントンTタッチ ボディラップ講座

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月29日(日)13時から  
東京 両国 のAHBASEさんにて

ドッグフィジカル講座を開催いたします。

 

 

Peatixにてご案内させていただいているのですが、
サイトの不正使用が見られたとのことで

現在、サイトでのお申し込みを中止しております。

まだ、残席はございますので、

こちらのその他にチェックをいれて

備考欄に

ドッグフィジカル受講希望

とお書きください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

愛犬とのトレーニングを楽しんでいます。

何度か紹介した?アジリティという競技のレッスンは

週一回。

 

ここのところ、

オビディエンスというもの

うーん、わかりやすく言うと 「訓練」なんだけれど。

座る、とか、横ついて歩くとかそういうのね。

そういうレッスンも時折やっています。

 

ちょっとテストがあるので💦

⇒付け焼刃ともいえる^^;

 

やっていて思うのは、

さんざん家でやってもできなかったことが

ちょっとプロにやり方を学ぶことでできるようになる、ということ。

 

「コツ」

を知ると、あっという間に。

 

いや、アッという間とはいかなけれど

犬の理解度が違う。。。

 

プロに聞く大切さ、

改めて感じるわけで。

 

 

まあ、その一方、

ケアのプロとしては、

うう、、、そういうやり方はちょっと無理!なんてこともあったり^^;

まぁこれは、ここそれぞれの感想なので

どんなこと? ときになるかたは

聞いてください(笑)

 

独学でできることももちろんあるし、

だからこそ、見につくこともあると思っている。

その一方、

ちょっと切っ掛けをプロに学ぶだけで

今までずっとできなかったことが

すっとできるようになったりするってこともある。

 

いろいろ使い分けてみてね。

 

ケアもそう。。。

自己流もOK!

プラスプロに学ぶ、

プロにやってもらう、

と、

より良いケアになっていく。

 

問題行動解決もそう。

ああ、イライラする! が

まぁそんなことで! なんてこともある。

 

愛犬のQOLを上げるため

ストレスを最小限にするためにも

なにか悩みがあったら

ぜひプロに一度聞いてみてね。

 

 

 

 

 

 
講座のご案内
 

 

12月7日(月) 東急東横線 大倉山駅そばにて
ボディラップ講座開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村