人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬のケアが得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
ライン式アカウント(ライン@)始めました!
個人セッションを東銀座のスペースコナにて開催!
お申し込みお早めに!
ことしにはいって、グリーフケアについて学び始めたわたし。
グリーフとは悲嘆。。。
ペットロスも含んでいて、
どうしていいのかわからないちょっと苦しい状態
みたいなかんじととらえていただければいいかな。
病院で、病気がわかったってこれからが不安。。。とか
愛犬との別れを考えると悲しくなる・・・とか
病院での対応がつらかった・・・ なんていうのも入るのね。
愛犬のことを大切に思うからこそ
おこりうるもの。
ただそれは、
人だけではなく、いぬにもおこる!!!
犬の場合は、
飼い主さんの笑顔がなくなった・・・ とか
いつもやってくれていることをしてくれなくなった・・・ とか
犬は病気という観念がないので
良かれと思っている行動
例えば、つらかろうとお散歩をやめてしまった・・・とか
いつもいつも病院に連れていかれ、飼い主さんがつらい顔をしている。。とか
なんていうものもグリーフになるのです。。。
そのグリーフの一つとして
ペットロス があるのですね。
ペットロス という言葉自体が
ちょっと苦手なのですが、
愛するものを失ってつらいのは当たり前だよ~
ということを伝えていきたいし、
だからこそ、歩んでくる道がある。。。
ということがわかると
なんだか安心することがたくさん。
両方学ぶことにより、
より、大切なものが大切に思えてくるし
自分自身、飼い主さん自身が
愛犬のことがとっても大切だからおこりうることなので
無理に急いでたちなおらなくてもいいんだ、
ということを感じています。
年明けからかな。
そんなお話もしていけたらって思っています。
私も
リス、そして犬を2わん 見送りました。
それぞれ、
当たり前だけれど、全く違う見送り方。
すごい経験をさせてもらったなぁ。。。
いまも、もちろん思い出す。
でも、彼らは私の心の中に
しっかりといまでも元気に飛び回っています💛
うちに来てもらうことができない・・・
違う場所に連れて行ってみたい
ぱれっとのケアを受けてみたい
ちょっと聞いてもらいたいことがある・・・
なんでもOK!
愛犬同伴でお待ちしています~。
受付締め切りは、15日(日)まで