ノーズワークってすごいよ | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬のケアが得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 

 

 

ライン式アカウント(ライン@)始めました!

ぜひぜひ、お友達登録お願いいたします^^

 

友だち追加
 
 
ノーズワークって知ってる??
 
犬と一緒にできる遊び? スポーツ?
においを犬が探すゲームのようなもの。
 
2,3年前から
はじめる方が増えたように思います。
 
昨日、そのレッスンに。
ちょっと間が空いてしまいましたが、
犬は忘れていませんね^^
 
精度がアップしていたような。。。
 
その時に先生がお話しされていたのだけれど。。。
 
いまノーズワークマットというものが
売っていて。
それにおやつを隠して探すことをするわんこが
増えてきているけれど。
 
この
ノーズワークマットを使っておやつを探すのと、
どこかに隠したおやつやにおいをさがすのとでは
全く意味が違うというか
違う思考?なのだそう!!
 
へぇ探すから一緒かと思っていた!!!
 
においの元をたどる
ノーズワークって、
風がとても影響するんですよね。
風上から風下に風は流れる・・
犬はその匂いを追っていく・・・
 
ひとには感じられないけれど
ちゃんと犬はわかっている。。。
 
箱の中なのか、
オープンの箱なのか
クローズの箱なのか
篭の中なのか、
椅子の上なのか、
椅子の足なのか・・・
 
ちょっとした違いで
辿れたりたどれなかったり。。。
 
最初は、ただ犬がにおいを探すゲーム
くらいに思っていたのですが、
結構奥が深い。
 
これだよ~~
って犬が教えてくれたのを
ハンドラーは
見極めてあげなければならない。。。
 
ハンドラーのスキルも必要。。。
 
わが家のわんこ。
アジリティのレッスンを一時間やっても
ちょっと休めば元気が復活するのだけれど、
ノーズワークのレッスンを
1時間 1時間休憩 もう一時間やると
結構へろへろ。
 
頭もしっかり使います^^
 
室内でもできるし。
 
わんこと何かしてみたいな
と思う方。
ノーズワークなんていかがですか?
 
 
 
 
 
 
講座のご案内
 
9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 
 
楽しくお散歩するコツ?
引っ張りを軽減するコツ? など
リードの使い方、お散歩の楽しみ方などお話いたします。
 
防災の日、動物愛護週間などのある9月ですので
そんなお話も交えての講座です。
 
 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村