人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬のケアが得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
8月5日(水)13時半~
獣医さんから聞いてみよう! 犬の病気の裏事情
オンラインにて講座の開催です!
直接獣医さんに、今思っている????を聞くチャンス!
これ聞きたい!ということがある方は、お申し込みお早めに!
ライン公式アカウント(ライン@)始めました!
ディズニーのフィギア メルカリしています。。
ご興味ある方ぜひ^^;
4月27日のブログの下の方に写真アップしています^^
7月6日(月)@柏の葉T-site
「テリントンTタッチ」~ボディラップで愛犬の心と身体を調えよう!~
残席1! お早めに!
先日、テリントンTタッチの講座を開催いたしました。
前回開催の際に、参加希望された方と
直接ご連絡いただいた方のみにご連絡させていただいたので、
一般募集ありませんでした。
まだ、コロナのことがあったので・・・
3ワン参加。
Tちゃん、Cくんは、おなじみになりましたね^^
回を重ねてご参加いただく方については、
普段の生活にちょこちょこと
Tタッチを取り入れてくださっているとのこと。
うれしいですね^^
やってみよう!と
引き出しをいつもオープンしておくことが大切!
鍵かけないでくださいね^^
毎回、色々なテーマを設けての開催。
そして、復習です。
その時に何があっているかな?
参加犬さんたちに、
ママさんたちが使いやすいのは何かな、
と思いお伝えしています。
初めましてでした^^
ママさんの心配をよそに
落ち着いていましたね^^
Cくん^^
おなじみのTちゃん。
ママの手作りお洋服はとてもカワイイ^^
ご感想
☆ゆっくり、自分もゆったりした気持ちでやることが大切
☆落ち着かないで、心配だったけれど、
本当に最後の方だけれども、少し安心した顔になってよかったです。
☆中島さんにあえてうれしかったです‼
ありがとう♪
☆神経が過敏になっているときに、
とおくはなれていとおくはなれているところから、
マッサージのイメージでなでていることを
伝えることもできるとしってよかったです。
マッサージではなくタッチです^^
☆悪いことを思い出して、またそうなると感じてしまうけれど
それを~だったけれど、
いまはこの時は大丈夫と考えることがよいとわかり、
考え方をかえようと思います。
☆指のTタッチで、足など顔も細いところへ
ステップアップしたいと思います。
☆今日もとても分かりやすく、
きちっと体で理解できたと思います。
タッチは、ここにこれ、というのがありません
いろんなタッチを覚えて、
色々なタイミングで使っていく、
それによって、身についていきます。
自分がやりやすいタッチを見つけていただけたら嬉しいです。
また、お会いできるのを楽しみにしています!