人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬のケアが得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
ライン公式アカウント(ライン@)始めました!
ディズニーのフィギア メルカリしています。。
ご興味ある方ぜひ^^;
4月27日のブログの下の方に写真アップしています^^
散歩中。
久々にあっちゃいました。
リードをつながずに
ふつうに道路を歩いている柴犬さん。
あ、もちろん
ひとりであるいているのではなく、
飼い主さんいましたけどね^^;
ご夫婦。
2柴
1柴は、リードついて。
1柴は、リードオフ。
これはイメージ写真^^
見つけたとたん、
わが家ストップ!
相手もすぐにリード付けてくれましたが
その数秒。
何が起こるかわからない。
被害を被る可能性が
ゼロでない。。。
距離があったので、
いったん止まったけれど、
万が一
もう少し近距離だったり
相手が少しでも走るそぶりを見せようものなら
直ぐ抱っこし、
背中を向けるしかない。
我が犬を守れるのは
飼い主さんだけ。
リードオフで歩いている場合って
おそらく
うちの子は大丈夫^^
しかし・・・
いつ車が来るのかわからない道路。
いつ、子供が飛び出してくるかわからない住宅街。
怖い怖い~~~!!!
リードオフの子が
事故にあっても
自業自得でしょ
というけれど。。。
被害を合わせてしまった場合、
責任取れますか?
怪我したり
命を奪う場合もあります。。。
リードオフにしたい気持ちはわかります。
いま、そこでリードオフにしてよいのかどうか。
しっかり考えて。
今月お申し込みは
先着5名 無料です^^
5月の福岡講座は、延期とさせていただきました。
ドッグフィジカル連続講座
4期生募集!
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12581703400.html
5月14日から始まりました!(オンライン)
内容を変えての開催予定。
今だからこそ学べることありますね^^
初回は、動画で学ぶことができますので
2回目からの参加もOKです!