人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
愛犬の心と身体が
健康でいられるお手伝い
パピーからシニアまで テリントンTタッチ
2020年1月28日(火)13時~15時 @東京 東銀座
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12555915566.html
あと1席のみ! お早めにお申し込みください^^
(会場の都合上、同伴は小型犬とさせていただきます)
~パピーからシニアまで~
誰でもできる愛犬ケア「テリントンTタッチ」
1月24日(金) 11時~13時 千葉県 柏 柏の葉T-SITE
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/t-site/11763-1120191219.html
満席となりました! ありがとうございます。
2020年
ドッグフィジカルで愛犬の心と身体を健康に!
2月6日(木) 10時半~
東京 両国 AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12565029392.html
7年前に
なぜか始めたボイスレッスン。
わたしの習い事って
なんとなくやってみたい
から始まることが多く。
なんで?の理由を
自分が覚えていない。
新しいこと
日々覚えていかなければならないから
しょうがないか・・・
多分・・・
人前で話す とか
緊張しやすい とか
そんな理由か??
歌いたいなんてことは
まったくおもわなかったけれど
どうやって、今の学校見つけたんだろう???
というところでの講座に参加からスタートなのだけれど。
そう、朝って、
予定が入ることがないから
休まないでいい、っていうことがある♪
とはいえ、
わんこのご飯の準備とかあったのに
よく通ったなぁとは今では思うけれど・・・
そこから始まり、
おやすみをはさみ、
通算4年。
週一回とはいえ
継続は力なり。
少しずつ変わってきているとは思っていたけれど
まぁ経験の積み重ねだし
とおもっていたけれど。
今日は、
おお!!! 変わった!!!
を実感!
声が、するっとでて、
ぽーんと飛んで、
ずどんと落ちて。
← 声を表現する言葉じゃないけれど(笑)
人と犬研究家 としては、
自分自身の身体について
日々見つめているわけで。
ここを動かすと
ここに作用して みたいな。
そんな気付きが
この1年のレッスンで
うまく合致がいったみたいな。
そう、
ボイスレッスンだけれど
半分ストレッチ
四分の一 発声
のこり 発声もしくはテーマに沿ったレッスン(笑)
歌とかほとんど歌わないし、
文章とかほとんど読まないし。。。
発声に特化したスクール
声が楽に出せるようになると
歌うことも
話すことも
できるようになると実感。
身体が変われば
声も変わるんだなぁと実感。
そして、
終わりがない^^;
どんなことも
継続は力なり。
好きこそものの上手なれ。
なので?
だから?
でも?
あ、もういいや、
と思った習い事は
さっさとやめちゃいます^^
さてさて
この声の魅力
どこまで追求するのか???
健康であることは
犬と暮らすにおいてもとても大切!
健康維持としてでも続けていけるかな
体験レッスンやっているから
興味を持たれた方はぜひ!
あ、ぱれっとも
愛犬ケアの体験レッスンやってます。
こちらもぜひ^^
愛犬の心と身体の健康をお手伝い。
発声?発わん(笑)も変わります。
2020年1月28日(火)13時~ あと1席です(同伴は小型犬とさせていただきます)
テリントンTタッチ講座
東京 東銀座
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12555915566.html
ドッグフィジカルで愛犬と心と身体を健康に!
2月6日(木)10時半~ 東京 両国AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12565029392.html