人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
足取りがおぼつかいない
とのご連絡を受け、シニアっこのお宅に
シニアさんになると
お尻が落ちて、
後ろ足が弱くなって
歩きずらくなることがあります。
でも、そのわんこは、
しっかりとお尻が上がっているし、
まっすぐすぐむには、ちょっと辛いのだけど、
足はしっかりと動かせている。
(もちろん、シニアさんの動きとしてですが)
ほかの方から、
サンダーシャツとかどうだろう?
とご提案いただいたとのことで、
試してみたいと。
サンダーシャツのサイズって
XSとSが差がありすぎる・・・^^;
ちょっと大きめでしたがSを選択。
オトコの子であれば
おしっこがかからなければ。
タッチをして、
きてみる。
・・・・・
・・・・・・
いつも同じ方向に回っていたのが
反対に回ってみたり。
若干ではありますが
まっすぐ進む距離が増えたり
歩くスピードがはやくなったり
ぶつかっても
もどることができたり
いろいろと変化が見られました!
タッチをしていても、
あ、この動きだから
ここの緊張があるから、とか
ここのバランスを整えようとか
色々と考えながら、
とはいえ、
直感もつかって。
その後も
なかなかいい調子💛とのこと^^
よかったぁ。
ああ、こうなっちゃった、、、、
とか
もう変わらない・・・
と思ったらそこで終わり。
もし、その子のQOLが上がるのには
どうしたらいいんだろう、
って考えることがあったら、
その一つとして
Tタッチ、思い出してほしいです。
シニアっこで
筋肉が落ちてきていたりするのであれば、
筋肉にアプローチするだけではない
Tタッチ、いいんじゃないかなぁって思います。
マッサージとの違いは???
とよく聞かれます。
もっともっとTタッチのお話も加えていこう~!
2月24日(日)13時~16時
背中丸めて歩いていない?
足突っ張って歩いていない?
身体はもっと楽に動きます。
小型犬のためにドッグフィジカル講座
@門前仲町 モンメゾン (旧陽だまりのしっぽサロン)
3月9日(土)13時半~16時半
今日のケアは明日の元気に繋がる!
シニアに向けてのドッグフィジカル講座
→シニアわんこも参加できる内容ですが、
内容を多少変更するかもしれません。
ご案内、もうしばらくお待ちください。
シニアわんこで参加検討されていましたら
ご連絡いただけましたら幸いです。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
@浅草エリール
4月20日(土)
5月25日(土)
6月15日(土) 各午前中
ドッグフィジカル講座連続講座 VOL.2
詳細のご案内はおって。
1月については
このブログの一番上にあります。
参加ご希望の方は、
ご連絡いただければ先にご案内いたします!