あとでいい、じゃなくって、やれることは「今」やる  シニアっことの時間はとっても大切♪ | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

 

1月に講座を行うAHBASE

 「初めてのドッグフィジカル講座」

お申し込み受付しています!

 

 

いくつからシニアか、というと、

それって難しいのではないかと。

 

一般的?には

7歳といわれているけれど。

なにをもって、シニアというのか・・・

ただ年齢だけじゃないと思うけれど。

 

足腰が弱くなり始めたり、

体調不良が続くようになったり。

 

年齢だけでなくいろいろと。

 

14歳でお空に帰ったしえろは、

10歳のころに、

アジリティのピークを迎えていました!

パワー全開^^

 

これまた、

昨年夏のるしあとおなじで、

予兆なく、

たまたま血液検査をしたら・・・ 

から始まりました。。。

 

そんな10歳のるしあ。

もともと

マイペースののんびりさん。

 

これといって

意欲があるわけでもなく^^;

 

黒い毛があると

白っぽいくなり、

年を重ねたなぁと思うことがあるけれど。

 

昨年12月くらいに

急に白内障が悪化。。

 

呼吸も時々苦しそうに感じることもあり。

 

ただ、

散歩にも連れて行かず・・・ともいかないので、

 

あはは^^;

コートの中に入れてでかけてます^^

スリングに入れて。。。

 

シニアっことの付き合い方、

正解ってないと思うんです。。。

 

ただ「今」がとても大事。。。

 

やれること、やりましょう。

 

やればよかった。。。

と思わないために。

 

愛犬のケア、

一緒にいる時間が一番多い

飼い主さんができること、

それが一番です!

 

 

自分でできる愛犬のケア。

 

まずは、体験レッスンから始めてみませんか?

 

お申し込みはこちらから!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241

 

今年は、

飼い主さんの「手」でやるハンドワークだけでなく、

心と身体のバランスを整えるワークをもっともっとやっていきます!

 

 

1月から ドッグフィジカル講座 毎月開催予定です

 

 

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村