愛犬の「今」がわかると、どんなケアが必要かがわかってきます | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

犬と一緒に学ぶドッグフィジカル講座

 

体験会の様子はこちら!

 

 

12月の平日の午後

体験会を開催企画中。

今回いけなかったから行きたい!

え!そんなのがあるの! 参加してみたい!
詳細お知らせして!

といかたは、

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e043e0c9526182

こちらの体験会にチェック

日程いつ? とお送りください!

 

マルチーズのFさん

 

 

当初のお約束の日の数日前。

 

サロンへお越しになる予定だったのだけど。

 

いつものヘルニアが調子悪そう・・・

ということで、延期に。

 

調子悪い時こそ

ケアさせていただけたら良いのだけれど、

サロンにお越しになる予定だったので、

移動は負担・・・

 

改めて。

 

そのあとあったときには、

元気に^^

 

やっぱり、普段のケアしっておかないとだね。と。

 

ケア前。

特に猫背とか、

背中が落ちているとか、

お尻が落ちているとか

 

そういうことはないのだけれど、

 

歩き方とか

しっかりと観察

 

飼い主さんもだけれど、

私の直感も大切。

 

一寸ふわっとした歩き方。

→ これって説明するの難しいけれど、

  いうとなんとなくわかっていただける。

 

片側に負担がかかった感じ。

 

などなど。

 

 

ボディラップを巻いてみた^^

 

Fさん それなに!もなく

どぞ~~と巻かせてくれたのですんなりと^^

 

これも、

まくぞ~~でなく、

わんことお話ししながら。

 

もちろん、巻けない子もいるので、

そういうこは一歩ずつ。

 

慌てて嫌いになるのが一番NG!

 

 

 

違いがわかる???

 

観察。

違いを見つけるのではなく、

今に気づく。 そちらが大切ね。

 

 

わるい、わるくない

いい、そういうのではないこと^^

 

あ、変わったね、という素直な気持ち!

 

それが、変化に気づきやすいコツかも。

 

 

☆普段のケア、やっておくと違うかな。

 とりあえずやってみます!

 

そうそう、そのとりあえず が大切!

絶対やらなきゃ~とか

忘れちゃったから悪くなるから、じゃなくって。

 

やっておこうね そんな感じ。

 

抱っこした時に、とか

寝る前に とか

ほんと、ちょっとから始めて。

 

たくさん歩いたとき、

とか

そばにいてずっとはなれないとき

とか

ちょっと調子悪いとき

 

なんかにちょっと時間かかけてみたり。

 

☆やれそうだから、ボディラップ巻いてみます

 誰でもできるし、犬にも優しそうだから安心です^^

 

わんこができるだけ健康でいられるお手伝い。

飼い主さんができるって素敵じゃない?

 

お医者様と一緒にやっていけるし。

お医者様へお世話になることも

ちょっと少なくなるかも!

 

飼い主のMさん。

ボディラップがお気に入り?!

ご自分もまいてくださっています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村