人と犬研究家 なかしまなおみです。
苦手なことは苦手。
わんこと仲良くさせたいからといって、
ドッグランに行くのはどうだろう???
わんこになれさせたいからといって、
大勢の犬の中に連れて行くのはどうだろう??
犬が苦手なのに
そこにつれていって、
ほえている子を怒るのはどうだろう???
外が苦手なのに
つれだして、
そこでトレーニングをするのはどうだろう??
我慢させて
苦手ことを
やれるようにするっていうのは
ちょっと違うのでは?
それって、
どこかで、爆発する。。。
それか
ますますうちに引きこもる。
どんなことだって、
順番があります。
経験を重ねていって、
できるようになる子もいるけれど、
そうでない子もいる。
同じ場であれば
なれるかもしれないけれど、
それが、
好きになっているかというと
どうだろう・・・
わんこの気持ち、
もう一度考えていて。
今やっていること。
本当にわんこのためなのかどうかって。
うちの子、落ち着いた!
うちの子、問題行動が変わった!
知っていると知らないとでは 大きな違い
Tタッチを学ぼう
テリントンTタッチの基本を
5日間かけて学びましょう!
☆触られるのが苦手なところがある
☆吠えがきになる
☆なかなか落ち着かずいつもうろうろしている
☆引張りが激しい
☆音、人、犬など苦手なことがある
☆シニアさんなのでケア方法を知りたい
☆おうちで愛犬との時間をよりよいものにしたい
☆パピーで、どうあつかっていいのかがよくわからない
そんなわんこと暮らしていらっしゃる方、
是非、一緒に学んでみませんか?
こんな変わるなんて!
という経験ができるかもしれません。
7月から第二木曜 13:30-
やるとやらないとでは、
知ると知らないとでは
大きな違い。
愛犬の日々の健康。
ちょっとだけお手伝いさせてもらいませんか?
誰でもできる優しいタッチ。
心と身体と思考のバランスを整えるケア。
7月の体験レッスン 限定2名
お申し込み受付中~
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12381850817.html