犬の歯科診療医を探しました | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

なかしまなおみです。

 

るしあの歯で悩んでいて、

歯科専門の獣医さん、

3件行ってきました。

 

・・・すべて、いうことが違う・・・

 

・・・・すべて、治療方針が違う・・・

 

・・・・すべて、麻酔の仕方が違う・・・・・

 

 

迷います。。

 

これから、

主治医の先生のご意見を聞き

考えていきます。

 

今まで、

特にセカンドオピニオンをお願いする機会がなく、

ここまで来ました。

 

あ、昨年5月

腎臓病でたびだったしえろ

しえろは、

主治医の先生が

病院を辞められたので、

その病院にお世話になりながら、

やめられた先生には

往診をお願いしていました。

(今も時々来ていただき、二人の状態を見てもらっています^^)

 

先日、Life with Dog さんで

アンケートをとっていました。

 

何を基準に獣医さんを選ぶ?

 

色々な意見が出ていましたね。

 

我が家。

最初は、しつけ教室でお世話になることになった

大きな病院。

診察より、しつけ教室を探して、での出会いでした。

 

そして、

リスの診察ができるところを探し、

今お世話になっている病院に出会いました。

 

そこから、眼科以外はほぼこの2件。

 

みなさんは、何を基準に選びましたか?

 

 

と、話は戻って 歯科診療。

犬 歯科 東京で ググると

必ず出てくる病院。

 

うーん・・・(苦笑)

 

3件伺って感じたことは、

技術はもちろんのこと、

先生と自分との相性。

犬との相性。

診察室の様子。

その時の犬の様子。

スタッフさんの様子。

 

いろんな面を気にするもんだ、

と改めて自分で感じましたが^^;

 

腕だけではなく、ということを改めて感じる次第で。。。

 

るしあ。

とにかく、彼に負担が内容

リスクが最小限でいられるよう、

何かがあったときにすぐ対処していただけるよう、

そして、

私が、大丈夫と信じられるタイミングで

治療に入ろうと思っています。

 

歯磨き

しっかりやれるよう

小さいころからうけいれられるようにすること。

本当に大切です!

 

 

 

5月の

体験レッスン、募集開始です!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村

 

 

ぱれっとでは、
愛犬の心と身体のケア、サポート
飼い主様ができるようお手伝いしています。
 
ケア?
サポート?
どんなことをするのか、
「体験レッスン」で体験してみてください。
 
愛犬との時間が、
もっと楽しくなります。
そして、
いざという時になにかができる
という安心感にもつながります。
 

 

 

 

 

ブログには書かないちょっとしたお得情報

あるかも???
時々配信^^;

 

メルマガご登録はこちら↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSafpfw

 

犬と暮らすと人生が100倍幸せになる

~ホリスティックケアと思考の話し~

をもれなくプレゼント!

ご登録お待ちしてます~~

<