なかしまなおみです。
友人が、乗馬を習っているので
ついていってきました^^
私がお伝えしているTタッチ。
もともとは、馬から始まっています。
馬のTタッチのクラスに
参加したことがあります。
タッチの反応がすごく早いし、
グランドワークという
犬で言えばリードをつけて
色々な障害を置いて歩く、
というワークも
犬だと、多少引っ張られたり
ひっぱったりしても
どうにかなってしまうけど
馬ではそうはいかない。
だから、
とっても勉強になります^^
タッチはできないので
観察をすることに^^
ううう・・・
タッチしたらどう変わるか。。。
ということが気になってきた~~~!!!
そう。
どうこうしたいから
タッチをする ではなく
タッチをしたら
どう変わるか。
これが大事!
副作用のないTタッチ。
変化がなければ
ただ変化がない、というそれだけの事。
こういう風に
変われ~~~ という
思いが重すぎると
それが伝わってしまう。
いつも人は
フラットな心でいることが大切^^
テリントンTタッチ。
奥が深い!
でも、
誰でもできるからご安心を~!
愛犬との
よりよいコミュニケーションがとれるようになる
心と身体に注目~
Tタッチ、マッサージなど
心と身体のケアをしよう。
体験レッスン
お申し込み受付中~
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12324787968.html
他人の視点、大切です^^
ワークショップ、講座など
ほかのわんこがいるのはちょっと・・・
この子に今必要なケアを知りたい、
落ち着いてレッスンを受けたい、
都合がつきにくいので、
うちに来てくれると助かる!
という方
お待ちしています^^