なかしまなおみです。
そう。おととい・・・
ボク、足が痛い
といったるったん。
一寸みにくいですが、
右手を挙げて 歩いています。
さて問題!
こんな時、何をする?
どこの痛みを疑う??
まずは、どこで痛めたか。。。
お散歩中、
歩道に植えてある木の根元を歩いているとき。
→土
なので、足の裏???
チェック!
手首?を曲げている
なので、ねん挫???
チェック!
そこで終わらず~~
手ということは、肩から来ているかもしれない???
肩回りをチェック。
首をチェック。
痛めている、
炎症を起こしている可能性もあるので、
マッサージは禁忌!
こういう時はTタッチ。
優しく痛みを緩和。
そんなことをしつつ、
しばらく観察。
うーん、痛そうかも・・・
我が家は、私をはじめ痛みに強い・・・
骨折はないかもしれないけど、
とりあえず病院へ。
痛みを緩和してくれる軟膏をぬり優しく触る。
炎症止めを打ってもらい(ホメオパシー)
しばらく様子を見ていたら、
ねぇねぇ、
ボクね、手が痛くってね、
と、他のママさんのところに遊びに行くくらい元気に。
手もつき始める。
一安心。
もともと首回りがとても固いるしあ。
おそらく、そのあたりの緊張が
手先に痛みを起こしたのではないか?
との見立て。
肩こりがひどいと
手先がしびれる、みたいな。
ということで、
首、肩回りのケアを、しっかりするということで
落ち着きました。
手をあげて歩いているから
手が痛い・・・ わけではなかったりするわけで。
「全体を見る」
ということをいつでもお忘れなく^^
帰宅しても珍しく
しおらしいるしあ(笑)
予定があったけど、
ご迷惑をかけるものではなかったので、
キャンセルし、
ゆっくりと時間を過ごしました。
やっぱり、時間があるときに
何かが起きるなぁ・・・
もう、足?手?をあげることは
今のところありません。
でも、よりしっかりとケア、していきます~~
土曜日は、シンギングボウル演奏会やりますよ~~
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12316068539.html
いくつになって元気に過ごしたい。
愛犬の健康のより添える。
何かすることができる!
誰でもできる愛犬のケア。
体験レッスン受付中~
お申し込みはこちら!
ワークショップ等 ご案内
11月の体験レッスン受付開始! 今月は18日まで受付
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12307650154.html
10月7日(土)シンギングボウル演奏会 @都立大学駅そば
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12316068539.html
10月11日(水) 東京瑞江
ストレッチと呼吸と姿勢のレッスン
https://ameblo.jp/pyplab/theme-10102948771.html
11月に中野にてシニア犬ともっと楽しく過ごす基礎編を開催企画中
参加ご希望、興味ある のかたは
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
からお知らせください
基礎編に興味ある~と書いてくださるとわかりやすいです
愛犬のケアが自分でできるようになる
まずは、体験レッスンから
知っていると知らないとでは大きな違い!
体験レッスンの流れ
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12293095477.html
体験レッスンお申し込み
https://ameblo.jp/pyplab/theme-10102948522.html
皆様のご感想
http://paleta-feliz.com/voice/