介護その2 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

どうして、時間はいくらあっても足りないのだろう・・・

 

人と犬研究家なかしまです。

 

介護。

そう、日々のケアは、
一緒に暮らすうえで、あたりまえにやること。
介護は、より専門的で
病気になったり、年齢を重ねたりで、

今までとちょっと違う生活レベルになったときに、

できるだけ、今までのようにするために

今までしてこなかったことをやること、

 

そんな風なものかな、、とまたふと浮かんできた!

 

リハビリだったり、専門家の手やアイディアを借りたり。

だから、それを飼い主さんがおうちでやるようになれたら

日々のケア?

 

 

ま、難しく考えなくてもいっか(笑)

 

自分ができることを愛犬と一緒に楽しく笑顔でやる、

それだけ!

 

ぱれっとの考えね^^

 

 

犬と暮らすと、人生が100倍幸せになる
~ホリスティックケアと思考の話~

http://ameblo.jp/pyplab/entry-12198120796.html

 こちらから登録お待ちしています^^

 

 

HP: http://paleta-feliz.com/

ぱれっとFB: https://www.facebook.com/paleta.paleta.paleta/

人と犬研究家 なかしま FB: https://www.facebook.com/nakashima.naomi

アメブロ:http://profile.ameba.jp/pyplab

ブログ:http://paleta.blog60.fc2.com/