体調不良 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

ポケモンは、ぴかちゅーしか知らない。。。

人と犬研究家 なかしまです。

 

このブログは

あくまでも、なかしま個人の考えで、

誰もがあてはまあるわけでもなく、

違う考えがあっても当たり前です。

 

しえろ(13歳)は、ここのところ

それなりに?体調不良。
たてつづけに、るしあ(7歳)が調子を崩した・・・


季節的なこと、

気温的なこと、

たまたま

いろいろとあると思うのだけど、

ホリスティック的考え方だと。。。

 

人にもあるが、

看病している自分が好きで、

その対象者が元気になれず、

体調不良を繰り返す

というように、

具合悪い子の面倒をみる自分が好き、みたいなため

 

だったり

 

何かやらなくちゃいけないこととがあるのに、(飼い主が)
それをやりたくないがために

理由を犬のせいにしているため、

元気になれない

 

などなど・・・

 

もちろん、すべてがそれに当てはまるわけではない。

事実、私は両方とも違うし。

 

元気になってほしいし、

病気の看病をするなら、

一緒に外出て遊ぶ方がいいと思っているし、

やりたいことあるけど、

それが今楽しいから、

できるだけうまく時間を使いたいと思っているし。。。

 

我が子たちが我が家に来た理由として、

 

私に、学びを与えるため、

 

というのがある。

とくに、13歳しえろ。

今まで学んできたTタッチなどなどに出会い、まなできたことはもちろんのこと、

生きている(動物)という姿、
びょうきなどにむきあっている姿

などをみることにより、

いま私がどうしたら良いのか、などということを

自ら学んでみて、という理由がある。

体張ってきているんだよね、、

 

そして、まったく違う性格の7歳るしあ。

彼は彼で、きっと全く違う犬もいるよ~~

ということを教えに来てくれている。

 

それを考えると、

どんなことがあっても、

チャンと向き合っていける?

といわれているような・・・・

でも、大丈夫^^

どんなことが起ころうとも、

それを乗り越える気力はもっているからね。

とはいえ、

早くよくなってほしい・・・

 

ケアを好かないるしあ。。。

結構むずかしいんだよねぇ。。。