「ベルサイユのばら」や「1789」といった漫画・舞台化作品の影響で、下手すれば本国よりも日本での人気が高そうなフランス革命。

 

そのフランス革命をはじめ、パリの歴史をたっぷりと満喫できる博物館が、マレ地区のカルナヴァレ博物館。

 

こちら、まさかの入場無料です!

予約も不要ですから、ふらっと立ち寄り、荷物検査のみ受ければ大丈夫!

 

個人的には、これだけの所属品を誇り、歴史オタクにはたまらない博物館が無料なのが不思議です。

 

 

 

 

 有名なテニスコートの誓い。

 

 

 こちらは、あのヴァレンヌ逃亡事件の帰路、国王一家に同行した議員バルナーヴ。

その旅路で、国王夫妻の優しい人柄に触れて、革命に疑問をもち、マリー・アントワネットとの交流も続けていたようですが、それらが原因で、自らも断頭台の露と消えました。

 

 

 世界の歴史が動いたバスティーユ陥落。

バスティーユ牢獄の鍵といったオタク・アイテムも保管されています。

 

 

 

 

 ルイ16世の最期。

 

 

右上は、チュイルリー宮殿が襲撃された際、ルイ16世からスイス傭兵に対して出された、「フランス国王として最後の命令」だそうです。

 

 

獄中のマリー・アントワネット。

 

 

 

 

マリー・アントワネットの遺品たち。

王妃や子供たち、友人ランバール夫人の遺髪が収められたロケットも。

 

 

こちらは、タンプル塔で、国王一家が本当に使っていた家具。

 

 

コンシェルジュリーから、革命広場へと向かうマリー・アントワネット。

 「さようならベルサイユ、さようならパリ、さようならフランス!」

 

 

こちらは、革命家シリーズ。

 

マクシミリアン・ロペスピエールの肖像。

 

 

フランス革命ファンの間では人気が高いらしい、サンジェスト。

 

 

こちらは、サンジェスト所有とされるピストル。

 

 

こちらは、デムーラン夫妻。

 

 

こうしたフランス革命以外にも、非常に充実した展示があります。


必見は、こちらの宝石店ジョゼフ・フーケの店内。

あのミュシャが手がけた装飾を、間近で見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 19世紀末のパリをテーマにした絵画の数々も。







かつてのムーラン・ルージュ。



パリの街を彩っていた看板の数々。

どれも可愛い!





この看板たちをモチーフにしたマグネット、お土産におすすめですよ。