最近、プレミアムシアターでのバレエ放送が多くて、嬉しいオタクです。

 

9月9日(月)午前1時05分から、BSプレミアムで、パリ・オペラ座バレエ「リーズの結婚」が放送されます。

バレエファンの皆様!今すぐ録画を!

 

 

今年3月、パリ・オペラ座バレエで収録された映像が、もう放送されるとは!

 

予告編(今回のキャストとは異なります)

 

ここ10年ほどで、バレエをはじめとする、舞台芸術のテレビ放送は、次々と削減されています。

このプレミアム・シアターでさえ、BSが再編される際、削減の話があったとも聞きます。

舞台芸術をテレビから消さないためにも、皆様、ぜひぜひご覧くださいませ!

 

<出演>

 

リーズ:レオノール・ボラック   

コーラス:ギヨーム・ディオップ   

アラン:アントワーヌ・キルシェール   

シモーヌ:シモン・ヴァラストロ   

管弦楽:パリ・オペラ座管弦楽団   

指揮:フィリップ・エリス

 

<あらすじ>

 

第1幕

 

舞台は、フランスの田園地方。

 

農家のシモーヌの家に、穏やかな朝がやってきます。

鶏たちが起き出し、新しい日の始まりを告げます。

 

★見せ場① 動物も踊るぞ、チキン・ダンス!

 

幕開けを飾る、鶏たちの愉快な踊り。

この日の舞台では、YouTubeでもおなじみ、後閑飛雄馬さんがメインを務めています。

 

 

 

英国ロイヤルバレエの映像。

 

さて、シモーヌの一人娘、リーズは、農夫コーラスと恋人同士。

彼女が、愛を伝えるために結んでおいたリボンを見つけたコーラスは有頂天で、恋人たちは楽しく踊ります。

 

見せ場② ラブ・パワーでリボンも編みます♪ あやとりのパ・ド・ドゥ

 

アシュトン版の見せ場である、あやとりのパ・ド・ドゥ。

「恋人結び(True lover's knot)」として、愛の象徴としても使われるリボンを、パ・ド・ドゥへ取り入れた名場面。

小道具は事故が起こりがちで、ダンサー泣かせでもありますが、踊りつつ見事なあやとりを披露する恋人たちに注目を。

 

 

 

ところが、それを許さないのが、母親シモーヌ

「なんで、アタシの娘を、ボンビー・ファーマーの嫁にやらなあかんの!愛でご飯は食べれんわ」というワケ。

 

そんなシモーヌが、娘の結婚相手としてもってこいと思ったのは、裕福な農場主トーマスの息子アラン

超リッチな農場主の跡取り息子が、アタシの娘にプロポーズとか、まじラッキー♪

 

ところが、このアラン君、人柄は良いのですが、ちょっと周りと違う時間軸で生きている子。

幸せにはなってほしいけれど、そのお相手は、私以外でよろしく!という感じで、リーズには相手にしてもらえません。

 

「可愛いリーズとツーショット♪」…って、1人増えてる?

 

皆で訪れた収穫イベントでも、リーズをコーラスにとられるわ、笛を吹いたらセンスゼロでからかわれるわで、散々な目に…。

でも、強調しておきますが、彼、めっちゃいい子です。

 

★見せ場③ 愛の幸せをおすそ分け♪ リボンの踊り

 

恋人たちが、シモーヌの目を盗み、リボンを手に踊るパ・ド・ドゥへ、村娘たちも加わり、舞台がリボンで満開となる幸せいっぱいの場面です。

 

 

★見せ場④ 心は永遠の女子高生♪シモーヌ母さんの木靴ダンス!

 

男性ダンサーが女装して演じるのがお約束のシモーヌ。

 

リーズとコーラスがイチャイチャするのを阻止しようとしますが、恋人たちを応援したい村ガールたちにおだてられ、木靴の踊りを披露する羽目に(笑)

木靴の踊りは、英国北部ランカシャーに伝わる踊り。

このように、フランスが舞台でありつつ、英国のフォークロア・ダンスが多く取り入れられているのも、この作品の特徴です。

 

実は、このダンス、若き日のシモーヌの十八番。

最初は渋々だった彼女が、「おばちゃんの本気、見せたるで!」とばかり、流石の腕前を披露。

 

彼女が、木靴に履き替えるため、靴を脱ぎ捨てる場面で「待ってました!」とばかりに笑いと拍手が起こることもある、名場面です。

 

 

 

こうして、皆が楽しく踊っていると、日本のゲリラ豪雨顔負けの嵐が!

恋の力でも、大雨は追いやれず、一同はずぶ濡れになって逃げていきます。

 

 

★見せ場⑤ 元祖メリーポピンズ?アラン君の命運は?

アラン君のトレードマークは、真っ赤な傘!

嵐の中でも、大事な傘を手放さなかった彼はどうなるのか?

1幕最後の大きな見せ場にご注目を!