では、本編の「さざなみ」一般公開へ・・・・
到着早々、雨の中、それなりの人が来ております。
やっぱり、好きな人は多いのだな(*^ー゜)ヒトコトイエマセンガ・・・

到着早々、127㎜速射砲のデモやりますとの事で、乗艦がまに合わないので
外から眺めております。

射撃統制レーダーと連動して砲塔を動かしております。
砲塔が旋回中です。SS1/10(手持ち)でも、なかなか感じが出ない(^◇^;);

早速乗艦すると、今度は、CIWSのデモ。
砲塔を動かすだけでなく、ガトリング砲も回してました。

雨がひどい・・・・
とはいえ、イベントは続きます(`∇´ゞ

砲身内の掃除のデモ。
6人がかりで、かけ声かけてシコシコやってます(*^ー゜)c
本来であれば20分ぐらいかけるそうです。
ただ、このやり方は、5年ぐらい前までのやり方(手間がかかりすぎる)
で、今は

こちらの器具を使って。2・3人でOK。
エアで動くらしく、勝手に奥に入っていき、戻ってくると言う優れもの。
少人数で10分ぐらいで完了とか。
いやはや、いいものを見せていただきました。
アメさえ無ければ、激写するんですが・・・・
iPhoneで動画撮ったけど、アップしかたがわからないのでカッツアイ。

定番の甲板外周を廻っております。
ま、あれだけのイベを見たから、ま、来た甲斐はあったな・・・と
思っております。

隊司令が乗艦されておるのか?

ロクマルJ(Kではないですが)も載せてきております(`∇´ゞ
当然、格納庫内では、いろいろな展示やラッパ吹奏とかをやっておりますが
・・・・これで、終りか?と思ったのですが、
にゃんと、艦橋に登れます\(^o^)/
もう、この瞬間で先週の・・・・・にゃふんにゃふんニャンデモニャイヨ~♫
いやはや、この雨の中でも艦橋を開放した「さみだれ」の方々に
感謝感激雨あられ(雨降ってるわ・・・)
ってなことで、長いので、次回へつづく(*^ー゜)c