ドリフターズ一巻~二巻を読みマスタ(`∇´ゞ | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

アニメに触発され・・・というか、以前から気にはなっていた

平野耕太の「ドリフターズ」

マジメにお答えしますと、最初は、ドリフト(車の)をする走り屋の話かと

思っておりました( ̄∇ ̄)c

(ま、今時峠のドリフト族を主人公にしても人気でないか・・・(;´Д`);)

ま、そんな勘違い大佐のことはさておき(;^^)ヘ..

このシリーズの単行本を買いそろえることとしました
(といっても、五巻までしか無いけど・・)

イメージ 1

このシリーズ、1年に一巻程度(早くて)しか出ていないそうですので、

ま、あわてず、ゆっくりそろえていこうかな( ̄∇ ̄)c

っていか、本当は、ブックオフでと思ったが、

数件まわれど、無かったので(所詮五巻までだし)たまには正規品を

漫画業界のために、かいませふ。

内容は基本的には、アニメと同じ(というか、アニメがいかに忠実に製作されたのが

わかります。画のタッチまでも忠実ですね。)ストーリですが、

アニメだと、イマイチ理解出来なかった内容が、単行本だと、やっぱり

わかりやすい。(薩摩弁とか、エルフ語とか( ̄∇ ̄)、年寄りには聞き取り

ずらい・・・)

それに、画のタッチも、すんごい動きが伝わって、アニメと遜色ないのが

この漫画家(平野耕太先生)すごいですな。

早く買いそろえたいが、ここは我慢(いつまでかは未定)の大佐でした。