ソウカエンにはいけないが、ソウカイカンは見に行けます(`∇´ゞ | ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

ピョロ口大佐、ぷらり旅・・・って、旅はしてない。

風景とか花とか、自衛隊とか。。。いい画が撮れたらいいなo(^-^)b

明日は、富士総火演。いける方は、うらやましいが天気とか体調管理が
大変そう。お気をつけてガンバッテくだされ。
私めも、一応応募するも。。。。。。当然の落選。
ま、当っても、別の意味で悩むだろうけど・・・・
それはそうと、ソウカエンには行けませんでしたが
ソウカイカンちがった掃海艦は、わざわざ来てくれましたよ高松へ。
ま、ソウカまでが同じですけど・・・・(;´Д`)無理ありますな。
イメージ 1
やえやま型掃海艦303 はちじょう。
27日28日と一般公開です。
天気が悪く、たぶん明日はもっと悪いので、見にきマスタ。
イメージ 2
早速、乗艦。結構ゆれますね。
それに、昼過ぎでしたので、人も多い。
高松の人は、護衛艦に飢えているのか・・・・( ̄∇ ̄)c
イメージ 3人が多くて、なかなか前に進みません。
イメージ 4
渋滞中。。。。。。。。。
イメージ 5
この「はちじょう」は、世界最大の木造船。
それが、如実に判る画です。
イメージ 6艦橋に上がってきマスタが・・・・いっぱいの人で、なかなか入れません。
イメージ 7
艦橋の窓に、海自の保有艦艇の艦番一覧表がありマスタ。
184 かが・・・ぎ装中
304 あわじ・・・ぎ装中
508 せきりゅう・・・ぎ装中(そうりゅう型の最新艦ですな)
・・・ま、こんな表で、にやけているのは自分と一部マニアの方ぐらいですが・・・
イメージ 8
操舵室の中は、この人混み・・・・掃海艦なんで、仕方ないですが・・・・
人が多すぎて、ゆっくりできないのですが、
いつもの
イメージ 9
海図台
イメージ 10
艦内を・・・・
さすが、掃海艦だけに、中も結構広いですね。掃海艇に比べてですが。。。
イメージ 11
艦尾に来ました。
イメージ 12
しかし、天気が悪い。暑くないので、助かりますが、写真としては・・・・
イマイチです。
イメージ 13
あっという間に、降りましたが。
この「はちじょう」。近いうちに退役になるようで、
おそらく高松で見るのは、これが最後。。。と思うと、
イメージ 14
全景も撮っておきましょう。とはいえ、天気が悪いのが残念。
イメージ 15
関係無いけど、サンポートは、相変らず「○○GO」祭りチウ。
あ、自分も参加。やっぱり、出るわ出るわ。なかなか離れられない・・・(;´Д`)。
サンポート高松のガレリアでは、独国の高級スポーツカー
イメージ 16
ポルーシエの展示会?が開催チウ。
ま、自分的には、この911カレラが気になりますが。
オーラが違いますな。
ま、ひっくり返っても買えませんが(*^ー゜)
などと、和やかな休日を過ごす大佐であります。