33年汚部屋に住んでたけどコレを知って脱汚部屋気づき




汚部屋だと失うものが3つある。


①健全な精神

②時間

③お金



健全な精神

 

シンプルに片づいた空間は気持ちがいいウインク


汚部屋だといつもどこかに「片づけなきゃ」という想いがある。


でも片づけない。


そうすると、


「やらなきゃと思ってるのにできない自分」にイライラしたり


自己肯定感が下がったり。


家族とケンカになったりチーン


ケンカしてる時間、もったいないよね。。




時間

 

汚部屋時代、とにかく探し物が多かった。


1日5分でも1か月で150分。


1年で30時間。


10年で300時間。


無駄すぎるニヤニヤ



しかもこれがもし、


10分だったら?


汚部屋は2倍の時間を奪っていく。



親子での探し物だったら?


汚部屋は2人分の時間を奪っていく。



結局見つからなかったら・・・?


買うしかないよね、ってことで汚部屋は時間だけでなくお金も奪っていく。




お金

 

そう、紛失が多いと無駄な出費も生じる。



失くしたモノだけじゃない。


出先のスーパーでたまたま見かけた3割引の洗剤。


買って帰ったら他にもストックいっぱいあったわ。


二度買い滝汗


「日用品は無駄遣いじゃないのでは?」


と思ったそこのアータはVoicy(ラジオ)で詳しく聴いてね!




Voicyパーソナリティやってます下矢印



 

\また来てね/

 

 
最後までお読みくださり
ありがとうございますセキセイインコ黄

↓各種コンテンツはバナーから↓
 
 

\脳内垂れ流し/

 

\片づけたい人集合/

 

\片づけコラムなど配信中/

 

\フォロワーさん28万人/

 

\ラジオ放送中/

 

\学生募集中/