北軽井沢通信 vol.101(GW編) | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

今年も、無事に北軽井沢オープン。

約半年ぶり~~。


早朝に出発して、7時すぎには到着。

途中、高速でBBQのランチを一緒にと言っている友人夫妻の車を追い越したようだが、その時はかな?

違う?みたいな感じ( ´艸`)

とにかく、気温が北軽井沢でも高い!!



(早朝の浅間山)

何だか、木々の芽吹きも半月ほど早いような・・・。



ここまで来ると、わくわく感が(笑)

家は、どうなっているかな?



今年は、強風と雪で倒木が多いが、それ以外は問題なし。

カタクリが咲いている。



そして、シャクナゲ。GWに家のシャクナゲが咲いていることは今までになかったので、やっぱり気温の高さを感じる。



スイセン。



後ろには、小さいジュリアンの濃いピンク。例年は、このスイセンはまだ咲いていなくて、普通のスイセンが綺麗なのだが、普通のスイセンは、もう咲き終わりの感じだ。

そして、エゾムラサキ。今年が今までで一番綺麗な気がする。



シラネアオイは、もうあと少し・・・。



椎茸も。



この椎茸は、BBQでみんなで頂いた。肉厚だが、少々干しシイタケ入っているかもにひひ


魚徳で購入した、ツボ鯛、ハタハタ、アワビと浅間ミートの国産牛タン(これは、絶品!!)、カルビ、鶏肉地産地消ということで、ふれあいの森で仕入れた山菜の天ぷら等。自然の中での、食事はいつもながら最高!うまーーーー。写真は、いつものことながら撮り忘れた。


おとなりのタマも、もう15歳ということだが、まだまだ元気。「タマぁ~~~」と呼ぶとやってくるが通りすぎるあせる


すたこらさと。



今回は、温かいので、ぴょんたも庭へ・・・。続く。