駿河湾クルーズ&河津さくらまつり | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

雪で寒いところを抜け出して、一足早い春を満喫してきた。


クラブツーリスムの日帰りバスツアー。

少し前まで、雪の予報だった。あーーあ、どうなることやら・・と思っていたら・・・・。


雪マークは消えて(‐^▽^‐)

実は、今回、同行する友人は、台風さえ撥ね退ける(笑)「晴れ女」。

パワー全開で、雪マークも撥ね退けてくれたにひひサンキュー音譜


さて、かなりのハードスケジュールと。


その上、本来であれば、圏央道→中央道(大月JCから河口湖方面へ向かい須走IC)→東名高速(足柄)の予定が、中央道が雪のため通行止めとなっていて、なんと、首都高速経由で東名に乗るとあせるいきなり美女木JCから板橋で渋滞。

あれあれと思っていたら、池袋から用賀まで、トンネルでスイスイ目へーこういう経路があるんだァ~~。


その後は車窓から、富士山を眺めながら、順調に進みランチバイキング。(バイキングの様子は最後の方で。)

お腹を満たして、まずは---。


駿河湾クルーズ。船からは、薄っすら富士山も。



カモメさん、登場!!!



えさのかっぱえびせんにを上手にキャッチニコニコ


近すぎーーーー。その上、カメラのファインダー越しに、目があってしまった。編集をしていない写真なので、ぶつかるかと思ったァ~~。



カモメさん、こんにちは(笑)




なかなかかわいい。


船の乗船所では、かっぱえびせんが・・・。



カモメと遊んできゃーきゃーしているうちに、(ちゃんと景色みたか????)あっという間に、クルーズ終了。


次は、お待ちかねの「河津桜まつり」ラブラブ

河津桜は開花期間が長いが、この雪の寒さでどの程度咲いているのか、ちょっと心配。

ちなみに、ランチをした沼津も比較的暖かく、伊豆の温暖な陽気を感じたが、河津も春の気配が。
ただし、三津浜(駿河湾、みとはまと読むということ)から河津までは、天城越えでのアプローチ。

天城は残雪が多く、伊豆でもここだけは、冬。「河津七滝(ななだる)ループ橋」という2重螺旋の橋を通過して、天城から一気に降りて河津へ到着。


おおおーーー、咲いてる、咲いてる。


原木は、車窓から。もう7分咲きくらいかな。


ピンクが濃くて、可憐。人気があるのもうなずける。


川沿い。



天気も少しずつ、くもり晴れ


菜の花とのコラボ。埼玉の雪の寒さは、どこへやら~~~~。春だーーーーー。


まだまだ(笑)こっそり(笑)登場・・・・。



写真撮影で忙しいぞ!花より団子になっていない!めづらしい!!


老木のほうが、花が多いと友人に教えてもらい、ねらい目は老木。


幹の色まで、なんだかピンクっぽい。




さて、そろそろ、バスの集合時間だ。急げ!!!!



ランチ、お土産編に続く・・・・・・・。