週末グルメ!(水沢うどんといろいろ) | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

少しづつ、週末グルメが復活クラッカー


この時期は、やっぱり~~。松葉がにでしょ(^O^)ということで、魚徳商店で。


今回は、幼ガになので、値段は、なんと---。普通の松葉の三分の一音譜


活きているのを「カニすき」用にさばいてもらい、いただきものの採れたての白菜など、お野菜たっぷりのおなべにした。

さすがに、カニ味噌は・・・。しっかり、蒸して足の付け根部分をほぐして入れてみた。

濃厚!!



つまみに最高ビックリマーク


さーーーて、かにすきの後は?


お待ちかねーーーの「水沢うどん」。

先日、頂きもの。



一番、有名な「大澤屋」。

水沢うどんと言えば・・

私が子供のころ(といっても、赤ん坊のころの話らしい。しかし、何十年前の話かァ~)、ミルクもあまり飲まず、食べさせるのには苦労していた両親。伊香保に行ったときに、このうどんだけは、うそのようにたくさん食べたという逸話(?)があるうどんである(笑)


大きなお鍋で、たっぷりのお湯で10分ほど茹でた。


すごい。うどんが光ってるゥ音譜

さて、お汁は、添付のものに、少々のアレンジ。埼玉流のお汁。

鶏ひき肉・マイタケ・刻みあげとねぎ。ひき肉とマイタケは軽く炒めて、かにすきの出汁も少々プラス。



暖かいお汁に、冷水で〆たうどん。喉越し、つるつるー。こしもあり・・・。目


これは-----。美味すぎだァ~~~合格


家族で、美味しい美味しいとほとんど無言のまま、完売となった。


日本三大うどん(秋田の稲庭・香川の讃岐・そしてこの群馬の水沢)のひとつ。さすがのお味。

埼玉もうどんは有名といわれるが、本当に美味しいうどんにはなかなかめぐりあうことが少ない。

北軽井沢に行った時にでも、食べに行こうかな。


そして、食後には、ガトーフェスタ ハラダのラスク。

ジャーマンカモミールティーと一緒。



群馬グルメ、堪能。

ありがとうーーー。おじゃるさん。


さて、群馬グルメの前に、土曜日。

埼玉グルメ。埼玉って、美味しい名物が少ない。そんな中、うちは秩父の「豚肉の味噌漬け」がお気に入り。この味噌漬けは、定期的に家族から「食べたい」と請求されるもの。



何種類か同じような味噌漬けは売っているのだけれど、個人的には「世界」さんのものが好き。

お肉は、ガーゼに包まれた状態で、お味噌に使っている。

なので、もういちどこの麦味噌仕立てのお味噌に、豚肉やとり胸肉などをつける。お魚もつけるが、生臭さが残るといやなので、順番は後に。

味噌から水がでてきてしまうまでは大丈夫。すでに、つぎの豚肉が漬かっている(笑)


美味しい週末だった!!