北軽井沢通信 vol 9 (夏休み編) | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

今日も天気は晴れ。気温20.5度。

クーラーなしで夜眠れるのはとても嬉しい。が、朝方はふとんがしっかり必要。

元気なしも気候のせいか、昨日のうなぎのせい(?)か、おかげで一気に回復ニコニコ


夜行性ウサギ夜中と明け方にかならず3回以上は、サークルの扉をガタガタ、ばたばた汗

ぜったい、そのまま寝ていられないくらいの音。仕方がなく、サークルの外に出すと、我々が寝ている回りをすごい勢いで走りまわり、ふとんの中にはいってはほりほりビックリマーク疲れると人の手に鼻先をくっつけ「なでて」攻撃あせる

ぴょんたくーん、最近攻撃おお過ぎ・・って まあ元気なことはいいことだけどさっ。


ぴょんたの自然満喫写真 

(隣のたまさんの飼い主さん家に遊びにいったの)


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

(しだの葉っぱに隠れてみたよ)


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

なーんてことで、今日もまだまだ、遊ぶぞウサギとはりきっている。サークルの方を見たら、きらきら眼のぴょんたと目があった。こわーガーン


しかし、近隣を見渡しただけでも、季節の花がとてもいい感じ。

まずは「ほたるぶくろ」 以前は所沢にもたくさんあったが、今は山野草化している気がするくらい花屋さん以外では見かけなくなった。ここでは、あちこちに、自然にある。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

庭にある「シモツケソウ」も信州に多く分布するこの辺の山野草。花が茎に霜をつけたようなので、その名前がついたのかなと思ってしまうような花。もっと、色の薄いのもよく見かける。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

さて、明日は、大好きな近所の温泉旅館「仙仁(せに)温泉・岩の湯」へ、一泊旅行の予定。

ここの予約はいつもいつもいっぱいだが、今回は運よく予約がとれた音譜

もう、10回目くらいかな?こんなに、同じところに旅行するのは、ここ以外ではない。

所沢やここを拠点に年に数度は旅行をしているが、雰囲気・接客・温泉・食事すべてにおいて、私の中では評価満点に近い温泉宿だ。

ご報告は、またのちほど。