KASUKE山荘に行ってきました! | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

昨日、11時前に、ここを出発し、菅平・須坂・長野経由で、白馬へ車


まずは須坂の味噌屋さんへ。「麹屋本藤醸造」

自分たちで、毎年味噌作りをする我々だが、今まで食べた中で一番好みの、味噌屋さん。

特に、無添加「玉造り」は最高ビックリマーク

半年分くらい、買い込み。わざわざ来てくれたからと、「一休さん納豆」プレゼントされ、ニコニコ


ここの、お酒が品薄なので、次は「遠藤酒造」。

「渓流」の仕入れ。


長野市内を通過し(本当は善光寺の御開帳には是非にと思っていたが、ニュースで御柱をさわるだけでも、長蛇の列と聞き、今回は後ろ髪をひかれながら、スルーシラー)、白馬、青木湖付近の「KASUKE山荘」へ。


チェックイン3時30分だが、いつものごとく遅れるのは嫌いなY2。

約1時間前に、迷いながらも到着。準備に時間がかかるとのことで、車の中で待機。

チェックイン時間は前もって知らせていれば、早くできるそうだが、1時間いくらと追加料金とのこと。

ふーんガーン


3時20分、無事チェックイン。



ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

オーナー夫妻は、雑貨の本を出しているような人。

たしかに内部の雰囲気は、いい。

ゲストルームは、全部で4部屋。ゲストルームリビングはこんな感じ。



ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

両親は囲炉裏付きの部屋で、4人の集合場所となる広く、よく雑誌にのっている部屋。

我々は普通の部屋。



ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

となりにまっ白いジャグジーがある。

温泉でないことが、残念だと思っていたが、ここの水はすべて安曇野噴流水の天然ミネラルウオーターといことで、軟水のお風呂後は肌がすべすべ。


囲炉裏付きの両親の部屋で、「ブルゴーニュ シャルドネ」で乾杯ワイン

おつまみにお願いした、チーズ・サラミ・紅マスの燻製が、とても美味しく、夕ご飯への期待がアップ


食事は6時30分ということ。ひとまず、続く。