「パスタランチ論」 第2回 デパートのパスタ | 孤独のパスタ(ブログ)

「パスタランチ論」 第2回 デパートのパスタ

パスタを食べる場所として一番好きなのは個人経営の路面イタリアンであると第一回目に書いた。

しかし彼らは少ない人員での運営だから定休日がある。多いのは月曜日だ。また都心でサラリーマン相手のお店は週末休む所が多い。

一方、デパート、駅ビル内のお店は商業施設本体の営業日に従うから、正月を除けばほぼ開いているのが嬉しい。また駅直結という所も多く、雨の日なども助かる。しかし高いテナント料の立地であるから、価格は高めだ。また資金力もそれなりに必要だから、いくつも支店を持つような大手のイタリアンが入る。つまり同じ系列で、自分の新規訪問店として数えられないお店も多い。

 

そんな中、高級イタリアンがデパートに入ると、そのお店としてはお手軽でおひとり様でも入りやすい。予約しなくても入れることが多い。大きいデパートだとレストランフロアはふたつあり、上が高級、下が比較的カジュアルだ。

 

今回はそんなデパートのイタリアンを3軒挙げる。

 

 ラ・ベットラ・ダ・オチアイ@池袋西部 

NHKにもよく出演する落合務シェフのお店だ。

でも西武デパートは再生ファンドに売却されたから今後どうなるのかな、、、

 

 

2 アルポルト・クラシコ@横浜そごう

西麻布の有名店で、片岡護シェフもNHKを中心に良く出演する。

イメージ 5

 

 

3 グランドゥーカ@京急デパート

次は少し毛色が変わる。グランドゥーカは京浜急行上大岡を中心に展開するイタリアンだ。

一方の京急デパートは唯一上大岡にある。この地元コラボが良い!

 

イメージ 4

 

「孤独のパスタ」、インスタグラムはこちら