(続)横浜外国人居留地の遺構 | 孤独のパスタ(ブログ)

(続)横浜外国人居留地の遺構

山下町を歩いていて見つけた、遺構であることを知らせるプレートがまた見つかったので紹介する。

1 山下居留地遺跡プロムナード
ここはNHK横浜支局の改築の際に事前に発掘を行い、出土されたものが、外壁に沿って展示されている。展示物は当時の煉瓦とか渋いものが多い。

イメージ 1


54番地はイリス商会(ドイツ系総合商社)があった場所。

イメージ 2



2 NHKの建物のホールには出土した小物、お皿やワインのボトルがガラスケースに収まっている。

イメージ 3

イメージ 4


3 同じ建物の反対の方角には、旧山下町48番地でモリソン商会があったことを示す案内板と、当時の建物の内部の骨組みが展示されている。僕はこの道を何度か歩いているが、気づかずに通り過ぎていた。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


4 山下町280番地に露亜銀行横浜支店があったことを示すプレート。

イメージ 8

その建物は今、結婚式場になっているが、内部の階段などに当時の面影があるそうだ。

イメージ 9


5 少し離れるが、日本最古の水道管というプレートもある。

イメージ 10