優しい時間をお香と共に…。 | 土いじり〜志村ひろこの彫刻・陶芸日記

土いじり〜志村ひろこの彫刻・陶芸日記

『土から生み出す癒しのかたち』をテーマに懐かしさや優しさ、つながり、想いをかたちにして、陶彫刻や陶彫刻を制作しています。


いつも粘土で

大きな等身大の彫刻から

手のひらに乗るちっちゃな子たちを

作っています照れ

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*


今回は、

陶彫刻【福だるま】

(お香立てタイプ)です!



前回の福だるまに

長崎県の福善寺のご住職、

太田徹宗様のアイデアを

コラボしたお香立てです。 


ダウン 前回の福だるまさん


前回の【法界定印】という

座禅の手の形から

【結手】という形に変更して、

お線香を持たせました。


実際に線香を持たせると

警策を持つお姿になります。



灰受け皿は修行の場である禅堂の瓦敷の床がモチーフです。





鑑賞だけでなく「用」の要素が加わり使う楽しみもある作品となりました。 


このお香だるまが

毎日のほっこり時間のお供に

ご一緒させていただければ

うれしいです😊 



よろしければ、

こちらからショップを

のぞいて見てください目

ダウン

https://heartvillage.shopselect.net/


ホームページはこちらです👀

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••