こんにちは

粘土でいつも
大きいものから
ちっちゃいものまで
作っています。
今回は、彫刻【愛の舞】
190×125×95cm
のご紹介です

昨日、開催中の
群馬県美術展覧会に
行ってきました。
県展への出品は
これで最後だからか、
家族総出で
出かけてくれました。
感無量です✨
子供たちが小さい頃、
訪れたのがとても懐かしくて…

今回は、
孫の手を引いての鑑賞✨
時間の経過を
しみじみと感じました。
「ばあばのはコレ?」
って言い当ててくれたのが
嬉しかったです🤣
混沌とし変化している今、
一人ひとりの尊い愛の力が
必要だと感じています。
人間にとって究極の知性は愛。
時代を超えて
語り継がれている
静御前の舞は、
愛を貫く象徴であると
感じております。
捕らわれの身であった静御前が
鶴岡八幡宮社前で
源頼朝に舞いを命じられ
義経を慕う歌を
唄い舞った場面です。
当時、この像のような
動きをしたか分かりませんが、
愛と癒しのエネルギーが
螺旋状にほとばしるさまを
表現しました。
見てくださる方々を
愛で包みこむような空間を
生み出せたらいいなと
思いました。
どうかこれからの世界が
皆様にとって
真の平安が訪れますように…。
12月4日(日)までの開催です。
どうぞよろしくお願いいたします😌
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*
第73回群馬県美術展
♦︎11月25日(金)〜12月4日(日)
♦︎9:30~17:00
※会期中休館日なし
♦︎入場料無料
♦︎群馬県立近代美術館
群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
1階 洋画・彫刻
2階 日本画・工芸
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*