昨日、久しぶりに普通に出社して気づいたこと、

再認識したこと。

 

①以前に比べたら明らかに電車は空いている。

コロナが終わった後も在宅勤務に切り替えた企業等が多いと推測。

そりゃそうだよね。

経営者にとってはオフィスを縮小して光熱費も削減できるし、

通勤手当も削れる。

ちゃんとやれば生産性も上がる。

(大抵の)社員は喜ぶ。

 

②オンライン会議中だって気づかず同僚に話しかけるのダメ、注意💦

昨日2人ほどにやってしまいました(笑)。

イヤホンつけてるから気づかず、「ねえねえ」と気軽に割り込み💦

久しぶりの会社だし新年度だし、わからないこといっぱいあるから。

 

③久しぶりに会社に行くと机の上は

定期送付の郵便物とお土産でいっぱい。

下手すると同じ人から旅行のお土産と異動挨拶の2種類のお菓子。

旅行はいつ行ったのやら(笑)

そしてずーっと前に退職した人からも「お世話になりました」のお菓子。

今回は賞味期限の長そうなものばかりで

ご厚意を無駄にせず済みそう。

各所から送ってくる定期送付物もたまの短時間出社の間は放置してきたので

昨日は1時間かかって開封・仕分け、廃棄しました💦

読んでないものもたくさん…すいません。

 

④在宅勤務で婆連は太り、若者は体型変わらず

…く、悔しい。

でも、パソコンと弁当しょって電車に乗って通勤する日の消費カロリーは

カーブス1回分かもって思ったけど…全然ダメ?

 

⑤会社の方が仕事がはかどる。

これは意外でした。

自宅でもちゃんとやってるけど、

集中力切れがちなのは歳のせいだと思ってた。

 

⑥ずっと家で仕事して

誰ともしゃべらず済んで満足してたけど(何て暗いんだ…)

たまに行ってしゃべると意外と楽しい。

これまで苦手で敬遠してた人とも気軽にしゃべり、

ご飯食べに行く時もついでに誘ってしまったり。

どんだけ人恋しかったんだ(笑)。

 

などなど、よさげなこともあるわけですが、

やっぱりめんどくさい。

何か言われるまでは週1だけにしときます💦💦