☆涙の条件 | 『砂肝日記』

『砂肝日記』

      (・・)
酔っ払って明け方になると話をしたくなるのです。
心底無価値な人間がくだらないことを書いてます。

  ・・・読まないでください・・・

一年後、、この日記を読み返すことができるかな。

来年の今頃、この部屋で、このPCで、ワインを飲みながら

「砂肝日記」を読む。
キョロキョロ

それができたら本当に幸せなことだと思うよ。


でも、どうか・・・読まないでください。
馬



**********************


新型コロナウイルス・・・・・大変なことになってます。

皆さんにも少なからず様々な影響を及ぼしていることでしょう。

そもそもウイルスって何者なのか・・・ほとんどの人は知らないと思うんですよ。

だから今日は私が皆さんに教えてあげようと思います。




  「ウイルスとは他生物の細胞を利用して自己を複製させる、

  極微小な感染性の構造体でタンパク質の殻とその内部に入っている核酸からなる。

  生命の最小単位である細胞やその生体膜である細胞膜も持たないので、

  小器官がなく自己増殖することがないので非生物とされることもある」
wikiより




・・・わかるよね?

つまり  「ウイルス=怖いのよ」  ということなんだよわかるよね?
真顔



********



こんな話を聞きました。

「ウイルスは人間にとっては脅威だけど地球とってはワクチンだ。」

・・・ほぉ~・・なるほどなぁ・・と感心してしまいました。
ニヒヒ



私は環境破壊などに関して明確に反対の立場ではありません。

もちろん賛成でもないのだが勉強不足なんで意見なんてできないのよ。



ただ、人間が環境破壊を始めたのはここ数百年のことであって

そんなもので地球の摂理に影響を与えるとは到底思えないんですよ。



人間なんて地球にとってはまだ0歳児で生まれてから0.0001秒くらいしか経ってない。

それがね、急激な速さで世界中に広がって、火を焚いて毒ガスを撒いたり、

そこら中の木を伐りまくってしまったり、勝手に大規模な殺し合いを始めてしまったり、

地球にしてみれば非常に特異な存在であろうことが想像できるわけですよ。



人間は「知性」という強力な武器によって弱肉強食の頂点に立ったわけだ。

命を維持していくためには他の生物を殺して食べることも、

エネルギーを得るために木々を燃やすことも自然なことであると思う。



だだ、人間の良くない点は「過剰」であるということ。
びっくり

狩られた動物や穀物の半分以上は捨てられてゴミになってる。

これはなんらかの形で報いを受けるに決まってる。
えーん



飲食店での食べ残しとか見ると、、オレは幻滅するよ・・・。

学生の頃、ビュッフェ形式パーティー専門のレストランでバイトしてたことがあるが

高級食材を使った料理の半分以上は廃棄処分だよ。 毎晩だよ。

同じような店が世界に無数にあるわけで、、強い疑問を感じたよ。
ムキー



ライブやテレビなどの仕事で楽屋に用意されたお弁当、

あれもすごいもったいないんだよ、、ほとんど余ってさ、、

だからオレは4つくらい食べてたよ、いつも、、お腹パンポンよ!

ある時ケンタのでかいのが10ケースくらいあって、余ってたから15個くらい食べたよ。

「持って帰ればいいのに・・」って言われて「あ、なるほど・・」と思ったアホだが・・。
ウシシ


だからねここで言いたいことは「食べ物を粗末にせず全部食べましょう」ということ。



**************



で、話は戻るのだけど、地球にとって人間とは悪玉細胞のようなものなんだ。

適度に狩って適度に伐採して必要なものだけを作って暮らしていけばいいのに。

余計なところまで進めてしまうから、文化の発展も止めてしまう。


音楽やダンスのクラシック、能や歌舞伎、大相撲もそう・・。

余計な進化をするから伝承できなくなるんだよ。



わかりやすく言うと、ネットとかスマホなんてなければ

もっとたくさんの楽器奏者が生まれてきてるはずだってこと。



生き物である地球は悪玉細胞を攻撃する。これは自然なこと。

ただ、免疫では追い付かなくなると症状を緩和するために「ワクチン」を使う。

このワクチンが人間にとってのウィルスになるのだろう、、、、という話。



(元々はこの100倍くらいの文字数だったけど危険なので短くしたけど

うまくまとまらなったよ・・・)


**************************************


テレサ・テンさんを聴いてます。

染みます・・・。 そして同時に勉強になります。

色彩、装飾、強弱、タイミング、奥行・・・。

自分も楽器を奏でる人間の端くれとして、、本当に勉強させてもらってます。



最後まで読んでくれてありがとう。 皆さん、どうかご自愛ください。