今日で完結です。
前回はコレ↓
いよいよタンクの載せ替えです。

現在付いている純正タンクを外します

タンク内にある燃料ポンプ用の「ケーブルコネクター」とタンクにつながっているパイプ合計3本を外します。

タンクにつながっているもの「赤マーク部」
全てのパイプは外してもガソリンが出てきません。

ただ、燃料ポンプにつながっているパイプ内にはガソリンが残っているので下を向けるとガソリンが垂れてくるのでなるべく上向きにしておきます。緑のフックをつまんで引くとパイプが抜けます。

タンクが外れました。タンクの下にはエアクリーナーボックスが鎮座しています。
折角なんでフィルターの状態を確認。

そんなに汚れてないですね。

内部もキレイ!

燃料メーター点滅状態まで減らしておいたガソリンをポンプでシュポシュポ抜きます。

燃料が概ね抜けたら燃料ポンプユニットを外します。ネジが結構硬かった。

コレが燃料ポンプ。初めて見ました。
結構、華奢で軽い品物です。

カスタムタンクに取付。
ガソリンが漏れて来ないように「漏れんなヨー」っと気持ちを込めてボルトを対角交互に締めます。

サクッと取付!
燃料も再充填し漏れ無しヨシ!
アレっ?
「SUZUKI」のミニエンブレム
やっぱりバランス悪いわぁ。。。 ふ~~っ。
しゃあない

秘蔵の「デカ:スズキデカール」を
今回は絶対に失敗しないよう慎重にイキます。
今度はうまくいきましたぁ~。
「立山アルペン村」までバビューンと試走。
↓↓ 仕上がりました ↓↓

おお~っ!
いいじゃァありませんかぁ。

自己満足ですが「めっさカッコイイ!」
ビキニカウルとフレームとタンクと
リアシートの赤色の配置バランスが奇跡的にマッチ!
ほぼイメージ通りの仕上がりの盆栽でした。
さぁ、次は何しようかな?
ではまた。