京王線でパン祭り♪ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 


{26459B1F-275E-41D8-BD4C-1C3B1C830FC4}

いつものビッキーちゃんとのお散歩


今回 京王線デビューいたしましたとびだすうさぎ2


個人的にもほんとに 久々の京王線
いつの間にか魅力的なお店がたくさんできていましたカナヘイ花


実は前回の【キューピーマヨテラス見学】の前に
 大好きなパンや焼き菓子のお店を回るワクワク散歩をしてきましたカナヘイハート


まず 降り立ったのは
《初台》
駅から歩くこと5.6分
可愛らしい焼き菓子屋さん
【サンデーベイクショップ】があります

{3D8BF45E-196C-49EC-8ABF-9ED4366D1C0F}

こちらは 水、金、日の週3日間のみ営業している焼き菓子屋さんで

開店前から行列ができている人気のお店なんですって

可愛らしい店内には
美味しそうな焼き菓子がいっぱい

{A3C6F5D3-A79A-4989-A31D-02B597BECEEB}

{A5B8E876-589F-48F3-B34C-297CC408C1EA}

{A61E9ADF-5B82-44E7-AFDD-8AA6B81EDEAA}

まあ〜ラブ みんな食べてみたいカナヘイハート



店内に少しだけあるイートインのスペース
はお客さんでいっぱいでしたが
ちょうど帰られる方がいたので
私たちも いただいて行くことにしました


我々が行ったのは金曜日
{C474509B-46FE-4C08-8396-8E281504F8AD}


【金曜日のコーヒー屋さん】というこ
とで

焼き菓子にあったコーヒー☕️を選んでもらいました


でも結局 焼き菓子も二人でシェアしていただいちゃったので どうでしょってことですが みんな美味しかったでーすつながるうさぎカナヘイハート

{69A0F6F8-B78B-46AB-B281-C55A460CE4F4}

一押しのスコーン(プレーン、全粒粉とくるみ)には 自家製ジャムとジャージー島のジャージーバターがつけ放題音譜

特にバターが最高でした


私たちが食べているあいだも
お客さんはひっきりなし
みなさんいっぱい買っていらっしゃいました
私も最後に スコーン、チーズスティック、ブラウニーなどをお土産にさせてもらい ホクホクお店を後にいたしました



それから また京王線に乗りやって来たのは《仙川》

さあ ここから 気持ち早歩きで向かったのは
角食が大人気 そのために開店前から長蛇の列ができているというパン屋さん
【アオサン】です


{823E8A07-BABF-4B48-9281-51B20EC15FA5}

おお!! すでに 行列が曲がり角を曲がっていました

それもそのはず
ただいま開店5分前
【サンデーベイクショップ】でゆっくりし過ぎちゃいましたてへぺろうさぎ


人気の角食はゲットできるのでしょうかカナヘイ!?



開店後もゆ〜っくり列は進んでいきます
入店の人数を制限しているのでしょう

{5480D01A-6609-49E1-8742-BD8AC560DEEE}

曲がり角の手前にさしかかったあたりで

『角食は あと20斤でーす』との声

一人3斤までだけど
うぁーおギリギリかもしれないあんぐりうさぎ


お店の外から見える緑の袋が 角食だね


いよいよ入店

{872F6FED-8B28-40B4-A932-19235E34B2EA}



{95171C46-525A-4554-9E0B-73BF7F437DBD}

なんとも雰囲気のある店内

昭和の学校みたいです

並んでいるのも 素朴でしみじみ美味しそうなパンばかり
これはたまりませんキラキラドキドキ


おっといけない
角食、角食

無事ゲットできました
私たちの後 残り3、4斤でしたセーフあんぐりうさぎ



{29D69DDB-E6CF-4840-995F-89F34C70C7EB}

どのパンも 噛み締めるほどに美味しい

うーん爆笑 たまりません


しかしなんといっても角食カナヘイきらきら
持っただけでも ずっしり
生地が しっとりもちもちです
トーストすると 表サックサクの中もっちり 香り豊かで たまらない美味しさラブ

美味しい食パンってこういうことなんだ
と 気付かされました


はあ〜こんなパン屋さんが近くにあったらなあ〜


{73EB2443-0B33-418F-8EEB-26287CAFFDBF}

行列には意味がありますねキラキラ




さて その後は
仙川駅からほど近い
【yuu yoo CAFE】でランチ

{052B68EB-F77B-4593-AD6F-DA1018725464}
ランチにはドリンクバーがついています


高い天井とガラス張りの店内は 明るく
気持ちよく 食事ができました



その後のキューピーマヨテラス見学が終わり 最後にお茶をしたのは


【猿田彦珈琲】
{F7D5DA79-9B77-4A5A-A867-089E2A09DCA4}


{523AFB8F-EC04-494B-AE4A-F2BEB099B114}
奥に見えるのは

なんとあの【アオサン】のパン
猿田彦珈琲限定の《ナッツとレーズンのつぶあんぱん》
お店の方も 力強く勧めてくれるだけあって
すごく美味しかったです
珈琲との相性もバッチリ

{873D9AF1-AABD-4D8F-9D08-AD1BE30EE840}

猿田彦珈琲でしか 食べらないところが

にくいですね




さて こんな感じで私たちの京王線散歩は
これにて終了です

まだまだ 行ってみたいお店がいーっぱい
京王線沿線 また必ず訪ねたいと思います



本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました