夏休みの旅日記もまだ終わらないうちに
9月になってしまい
日の短さに秋を感じるようになってきちゃいました
更に今や秋の長雨に台風
楽しかった夏がはるか昔に思えます

子どもの学校も2学期
この先
PTAも自分の仕事も モリモリ忙しくなって
いくのでした
おー((>д<))想像しただけで恐ろしいので
なるべく考えないようにしましょ♪
では
九州の旅の続きです
熊本市内を後にして
次に向かったのは
阿蘇でございます

阿蘇とは 特定の山をさすのではなく
大規模噴火で形成された
世界最大級のカルデラを中心とした
エリア全体のことなんですって
四季折々に絶景ドライブが楽しめます
子どもの頃から 何回か訪れたことが
ありますが
私は やっぱり夏の阿蘇が一番好きです

波打つ緑のあまりの美しさに
車を降りて 見いってしまうこと 度々

ミルクロードと呼ばれる
阿蘇の外輪山を走る 絶景ドライブロードの
途中
天空に浮かぶ道を発見


『ラピュタの道』と呼ばれているそう
気象によっては 下界が雲海に包まれて
いる時があるんですって
まさに天空に続く道ですよね
感動の絶景
ふあ~
言葉を失いました

あたりまえなんですけど
世の中にはまだまだ 知らないところが
たくさんあるんだなあって
しみじみ実感しちゃいました

さあ
またしばらく走ると
360度絶景が見渡せる
『大観峰』に到着

パラグライダーも気持ちよさそう
(でも怖そう)

さらにしばらく走っていくと
牛さんが見えてきました

いやあ~ まったり のんびりしていること

うわあお
はい こんにちわー(笑)
こちら 鳥帽子岳直下に広がる
大草原『草千里ヶ浜』
乗馬(引き馬ね)体験などもできます


可愛いお山が見えてきました
中央がすり鉢状にくぼんだ めずらしい山
『米塚』です
私の中では この山が阿蘇のシンボルです

放牧地なので立ち入りはできません

草原の緑と空の青
いっぱい深呼吸して
心も体 も浄化できたような気が
します
ごちそうさまでした(あれ?)
本日もお付き合いどうもありがとうございました
