さあ まだまだ 続いております 夏のおでかけ~
しかし 七夕祭りって・・七月? いくらなんでも遅いんじゃあ・・と
思われるかもしれませんが・・
いやいや 東京のJR中央線 『阿佐ヶ谷』の商店街で行われ 今年で60回目を迎える
七夕祭りは 7月7日の月遅れの陽暦8月7日を中心に行われていて
今年は 8月7日~11日の5日間行われました
はい それでも もはや1か月ほど前の事になりますね・・σ(^_^;)
ごめんなさい![]()
せっかくなので いちおう雰囲気だけでもどうぞ(すごい勝手)
こちら 駅前の商店街のアーケードで行われている 七夕祭りは
入り口の くすだま飾りにはじまり
各商店街の手作りの 人気キャラなどの 『巨大はりぼて』が人気なのだそう・・
今回初めて訪ねてみました
はりぼて・・ってどんな?? と思っていましたが なかなかおもしろい![]()
その お店の前の天井からぶら下がっているのが 個々の作品みたい
すっごい 力作がいっぱい
娘の大好きな こちらのみなさんも
おお
『テッド』は モフモフだわ![]()
なんか 材質も それぞれ違っていて おもしろ~い
もはや すっかり人気も定着したこの方や
最近 注目の この方も
なんだか 微妙な 『あまちゃん』??も ウニ採ってました(笑)
おっと こんなところに あの人気者のお二人も![]()
わたしが 1番すごいと思ったのは
こちら
じぇじぇ~
圧巻イワシの大群
お見事![]()
コンテストも同時にひらかれていたようです
大賞は どの作品だったのかなあ~
巨大はりぼて 楽しかったです
あと お祭りの屋台は アーケードのお店で出しているものなので
飲食店の屋台などとってもおいしくって かなりよかったです
お気に入りは
『お魚食堂』前で売られていた まぐろメンチ
晩御飯のおかずにと 買って帰ったのですが これは 1番のヒットでした![]()
こちらは 今でも買えますですよ
是非 1度召し上がってみて下さいませ おすすめでーす
さて もう一つ
阿佐ヶ谷 といえば パンダ好きとしては どうしても行きたい場所が・・
パンダ好きの聖地(?)
ぱんだ珈琲店
に行ってまいりました
2階のお店に行くまでにも ぱんだの看板がいっぱいで
テンションがアップします![]()
お店のドア越しからも ぱんだ
ぱんだ
ぱんだ
窓辺のお席からも ぱんだ
ぱんだ![]()
カトラリー入れに敷かれた レトロ模様のぱんだの布が可愛い~![]()
お箸は 竹を意識しているもよう これも素敵![]()
こちらでいただいたのは 名物の
オムライス
一見ライオン
でも よくみると お花の中のぱんだちゃんでした( ´艸`)
こちらのお店の凄いところは 見た目だけじゃあない
お味もベリグーなところ
こちらの 名前は忘れちゃいましたけど
ランチプレートのチキンソテーなんて
「こんなにおいしいチキンは初めて
」と 娘は申しておりました
そりゃあ わたしのお料理はたいしたことございませんが
ほんとに 美味しいのですよ これがまた
これには まいりました![]()
あとですねえ 飲み物は 子どものジュースは先に
大人の珈琲は食後に持ってきて下さる 気配りに感激
(もちろん 確認してからですよ)
お土産の ぱんだ雑貨も充実![]()
ぱんだ好きならずとも お勧めの ぱんだ珈琲店
でした
本日も 長々お付き合いいただき まことに・・



















