ど~も~![]()
今回の 夏のおでかけ総集編は
7.19~10.6の期間 東京タワーフットタウンで開催中の
『生誕80周年記念~藤子・F・不二雄展』に行ってきたおはなしです
そうそう 今日はそのドラえもんのお誕生日だったりもします
私と同じ 9月生まれなんですね
なんだか親近感があったはずです・・体型が・・だったりして(^▽^;)
さて 話はもどりまして
ドラえもんオタクの娘と
おおはりきりで行ってまいりました 東京タワーへ
といいましても タワーではなくフットタウンですが・・
東京タワーのフットタウンとは タワーの足元に隣接している
4階建ての建物のことです
まずはそちらの屋上に 行きそちらから入場となります
そこは 『80ぶんの55(ゴーゴー)ひろば』といって
等身大のドラえもん55体がお出迎えしてくれます
それぞれ違った表情で ひみつ道具も持っています
こちらで しばし 皆さんとともに記念撮影タイム![]()
ちなみに80周年で80体展示してあるうちの55体が屋上で展示してあるということらしい
残りの 25体は 会場内などの各所にいましたです
たぶん これらのドラちゃんは 今年の3月に
小田急線の 新宿~小田原~箱根間で行われていたイベント
『ドラえもん100展』のときの ドラちゃんたちだと思われます
その後どうしていたのかと思っていたら こんなところで会えました
この後は 川崎のミュージアムに行くのかしら?
この後 階段を降りて 4階の会場に向かいます
途中の壁には
藤子・F・不二雄さんの作品中に 東京タワーが出てくるシーンが
たくさん展示してありました
まだまだ びっくりするくらい多くのお話しに東京タワーが登場していました
そんな ご縁から今回の イベントがこちらで開かれたようです
さて 4階では
原画や藤子先生ゆかりの品の展示のほか
日本初 室内型の4Dプロジェクションマッピングの
↑
なんのこっちゃ?ですよね・・立体映像ってことじゃないのかなあ??
『SF(すこしふしぎ)シアター』の上映や
作品の1シーンの登場人物になって撮影できる
『なりきりキャラひろば』がありました←これが1番人気![]()
パーマン
・・ 頭に荷物を乗せてとんでいるように みえるはず・・
アングル下手なわたし・・
その後も 失敗は続く
うーん
これも もっと マンガっぽく撮れるはず・・
うーん これは わたしの腕のせいだけじゃないかな・・
これは 実は立って撮っています まあまあ成功かな
最後は 1番行列が長かった
『のび太の部屋』
引き出しから ミミえもん登場![]()
これは 愉快ですよね![]()
親子で ドラえもん いや 藤子・F・不二雄ワールドを満喫してきました
親子連れ以外にも カップルや大人の方もけっこうみえていましたですよ
80周年にちなんで 80日間の開催されていて 10月6日までやっているそうです
夏休みが終わり 今ならすいているかもしれませんね
東京タワーといえば
名物だった(?)『蝋人形館』 が 9月1日で 43年間の幕をとじてしまいましたね
(また 手遅れ情報でごめんなさい)
むか~し1回位行っただけでしたが
また 一つ昭和の施設がなくなってしまうのは なんとも寂しいものです![]()
本日も お付き合いありがとうございました












